活きよ!思う存分!

”一日一生”、一日を思いっきり楽しく,肯定的に活きて行きましょう。明日は、生まれ変わった、一日一生が始まります。

快眠

2011-09-12 18:36:49 | Weblog
2730 快眠 2011/09/12(月)

   矢張り28人乗りマイクロバスの運転は想像以上に神経を使ったのかも知れない。昨晩はぐっすり快眠目覚めも良かった。今日一日どこにも出掛けず家でのんびりと過ごす。今週中学校での講演準備に取りかかったが夕方ゴルフ仲間から連絡が有り明日ゴルフをすることになった。断ることもできたのだが根っからの遊び人、この性分は治らないだろう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

坐禅会

2011-09-12 11:15:51 | Weblog
2729 坐禅会二日目 2011/09/11(日)

   朝6:00起床、皆起きられるのか不安をよそに全員キビキビ行動していたのには驚いた。旅館と違い禅寺の雰囲気がそうさせるのかも知れない。昨日は短め、二日目は長めに坐禅を体験しても貰った。さらに昨日は一人も申し出の無かった警策打ちも3人自ら出て叩かせてもらった。その後般若心行の写経を体験して貰ったがその間小生は同行した女性の”N”さんに手伝ってもらい粥座の準備をした。粥座は通常行われている禅寺の作法にのっとり全て体験してもらった。全員神妙に言う通り行動していたがお経を読んだり、タクアン1切れ残しの謎かけ体験など記憶に残ることだろう。使った施設、本堂、禅堂、東司、庫裏等全員手分けして清掃、坐禅衣洗濯、持鉢、鍋等の洗い物をした後、これまた全員で駐車場、庫裏周辺、参道等目につく雑草の蔓延りを除去、草刈り機経験者の”Y”君の加勢で来た時以上に綺麗にして帰ることが出来たが全員不平一つ言わずもくもく作務をしていたのには驚いた。
  寺11:30過ぎに出立、道の駅でゴミの処理、袋田の滝、有名な満作のアップルパイを購入、バスを置かせてもらい袋田の滝を観爆、水量も多く迫力あり。初めてエレベータで最上展望台で滝を見たが感想としては下から見上げる場所が迫力が有るように思えた。その後、近くの関所の湯で温泉に浸かり、遅い昼食を摂った。全員同じものを注文したが好評であった。常陸大宮市郊外にあるお土産店船納豆に立ち寄った。専任運転手さんと勘違いした店のスタッフは小生に船納豆4個お土産にくれた。超ラッキーよく訪れポイントも貯めているお土産店で有るがだんまりを決め込みバスの中で皆を待って居た。やや寛いだせいか出立が遅れ常磐道に入ったのが夕方5時過ぎ、守屋SAに立ち寄り、途中三郷料金所で”S”君下車春日部に向かった。時間帯と事故渋滞も重なりJR鶴見駅到着は7:30過ぎそこで解散したが”S”君、”T”君はバスに残り小生に同行してくれた。二人は相鉄線いずみ中央駅で下車、近くのGSで軽油を満タンにした。ここからは老人ホームまで1km程、施設ではスタッフが待機、6時返却が大幅に遅れて手元の時計は8:30丁重にお詫びし、お土産を手渡した。ミニバイクに乗り帰宅したのは夜の9時過ぎ前。なでしこJapan対中国戦を遅い夕食とビールでゆったり寛いだがさすが10時過ぎには睡魔が遅い眠ってしまった。

2728 坐禅会当日 2011/09/10(土)

   28人乗りマイクロバスを引き取りに老人ホーム向かったのが7:45過ぎ、ミニバイクを施設に止め置き依頼し係りの方からバスのキー、その他注意点を伺い泉区にある老人ホームを出発。不安と怖ろしさを胸に慎重に一般道から横浜新道に入り狩り場永田町線に入り羽横線の生麦ICを出て皆の待つJR鶴見駅に到着したのは20分遅れの9:20過ぎであった。想像以上に時間が掛ってしまったのは運転技量の問題なのだろう。ここで全員乗車、殊更慎重運転継続を心掛けている最中男どもは酒を飲み悦に入っていった。旅の行程も楽しみの一つ、大いに飲んで燥いで欲しい。往路の安全運転に努めるのが小生の仕事と割り切った。走行距離と運転時間が増える毎にバスの特性や運転技量に磨きがかかり最初の休息地、常磐道友部SAでは余裕すら感じるようになった。那珂ICから国道118号線で大子に向い、途中「そば道場」で昼食を摂った。食材や飲み物、寺必需品などを大規模販売店で購入した後にお寺に到着した。大きなマイクロバスなので寺の駐車場に入れないので一般道から細い脇道へはバックでのろのろ運転し寺の入り口脇に駐車した。
  坐禅経験者は誰もいないので一通り説明し、本堂でお経を全員で読み、禅堂にて坐禅を体験してもらった。また、足を和らぐ歩行禅も体験してもらった。坐禅終了後は囲炉裏庵にて薬石を兼ねたバーベキューを食べ秋の夜長を楽しんだ。起きて半畳、寝て一畳の禅寺での10人揃って一夜を共にするのは修学旅行以来か寝床についても小声の会話があちこちで聞かれた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする