活きよ!思う存分!

”一日一生”、一日を思いっきり楽しく,肯定的に活きて行きましょう。明日は、生まれ変わった、一日一生が始まります。

二往復

2012-01-16 21:28:37 | Weblog
2851 二往復 2012/01/16(月)
  
   キッチンに備え付けていた8年前に購入した洗浄機が壊れてしまったので取り外した。修理するのも大変だし子供も家を離れ二人だけの食事では食器洗いもたかが知れているとの女房の判断で粗大ごみとして処分、新たに購入することは取り止めた。そのため、水道元栓に取り付けられている分水器の止め栓の受け側を買いに行ったが内側、外側を間違って買ってきてしまいこの寒い中、二往復してしまった。ネジ切のサンプルに合うものを持参したは良かったのだがもう少し頭を働かせれば良かったのだが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

間違い探し

2012-01-15 21:19:43 | Weblog
2850 間違い探し 2/01/15(日)
  
   今日は一日中自宅でノート付した「財政学」の復習う勉強、矢張り思い道理に今まで学んだ知識が車窓の窓から眺めるように素早く通り過ぎる、途中引っ掛かる個所は入念に学び直し余白部分に付け加える。何と15章を午後から初めて夕飯までには終了してしまった。来週の日曜日が単位試験なので5~6回は復習出来そうである。何せこの試験問題は小論文が数題出されるので暗記するよりも自分が納得する理解力が必要である。その4日後には択一問題の「現代経済学」が控えている。こちらも理解力を試されるがここ最近の出題傾向は間違い探しが主流、正しい記述の中から一つ間違いの記述を探すのとその逆とは個人差はあると思うが小生は間違い選びの方が苦手なのではてさてどうなるか確り学習せねばならないと思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

優先順位の高い会合

2012-01-14 16:55:19 | Weblog
2849 優先順位の高い会合 2012/01/14(土)
  
  午後から日比谷で講演を聞く予定にしていたが所用が出来て行くことは叶わなかった。まあ新年会も兼ねており講演テーマは二の次にして参加したかったのだが仕方無い。この会合は昨年7月、友人に誘われたのをきっかけに都合3回ほどお邪魔してるが、個性豊かな人達で、人間的に完成度の高いメンバーの集まりなので、毎回いろいろ刺激を得ている。小生としては優先順位の高い行事に組み入れている。次回は3月予定、必ず参加したいと思っている。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノート付を終えて

2012-01-13 18:19:31 | Weblog
2848 ノート付を終えて 2012/01/13(金)
  
  本日財政学のノート付を終えてホッとしている。ノート付と言っても学んだ事を分かり易く書き留める事なので今月22日から始まる単位認定試験勉強にはこのノートは欠かせない。特に財政学は小論文の問題なので理解力と表現力が求められる。今晩はゆっくりビールでも飲みながら明日からノートを参照しながら試験勉強モードに突入したい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お酒

2012-01-12 20:38:04 | Weblog
2847 お酒 2012/01/12(木)
  
  心臓手術から既に2年程に成るが変わったことと言えば極端に酒量が減った事、当然飲まない日も多くなっている。更に言えばお酒そのものに対して以前程の執着心が無くなったと言うべきか、飲まなければ一日が終わらないと考えていた頃に比べれば驚愕に値する。加齢もその条件に入っているのか分からない。さりとて誰かに誘われればの飲みに行くので嫌いになったのではない。好きな事は確かであるが一人で積極的に飲まなくなったただそれだけの事。体にとっては良い事なのでこの気持ちは持続していきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする