ながれやま栞 お話グループ中央 

子どもが好き、絵本が好き、おはなしが好き。そんな仲間たちの活動の様子を、折にふれてお知らせします。

栞ご自慢の朗読グループ

2010-07-22 | その他
部会活動とは直接関係ないのですが……

ご存じの方も多いと思いますが、栞のメンバー4名で結成された「こもれび」という朗読グループがあります
4名のうち2名は中央お話部会、もう2名は森のお話部会のメンバーです。
いずれおとらぬ素晴らしい朗読者で、森の図書館の「森の学校」にもたびたび出演され、栞の内外問わず、ファンがたくさんいるんですよえっへん(……ちなみに、わたしは単なる追っかけです


さて、少し前のことになりますが、7月19日(月)にも、おおたかの森SCにある市役所の出張所で「こもれび」の朗読会が開催されました
この朗読会、実は、ある公演のプレイベントなんです。

今年は戦後65周年。
これを機に、みんなで平和について考えようと、この夏「語り継ぐ平和への想い」実行委員会の主催により、流山市文化会館において、2週連続で朗読劇が上演されることになりました。
「広報ながれやま」でも大きく取り上げられたので、みなさんご存じかとは思いますが……

7月31日(土)には「夏の会」の女優さんによる「夏の雲は忘れない」

8月7日(土)には、ピアニストの根岸弥生さんと劇団東演による「月光の夏」

どちらも胸に迫る素晴らしい朗読劇。チケットは、まだ若干余裕があるそうですので、ぜひお出かけ下さいね

「夏の雲は忘れない」は、中央お話部会の夏休みスペシャルと時間が重なってしまうため、残念ながら、わたしたちメンバーは観ることができません……

なお、両公演とも、ハンカチを2枚以上持参されることをおすすめします。

話はもとに戻りますが、ともかく、この二つの公演を事前に盛り上げるために、我らが「こもれび」が、7月19日のプレイベントで一肌脱いだというわけなんです。
この日の朗読会では、戦争の悲惨さや平和・命の尊さを描いた作品が次々に披露され、静かな迫力が感じられるその朗読に、小学生からお年寄りまでが、目頭を熱くしながらじっと聞き入っていました。

聞き逃してしまったあなた、ものすご~く惜しいことをしましたね…………


でも、ご安心ください!実は、まだチャンスがあるんです

今週末の7月24日、13時30分から15時まで、森の図書館で
「平和を願う朗読会」
が開催されます。
「こもれび」&北部中学校の生徒さんたちが「あの雲消して」や「流山市平和大使作文集」から選りすぐった作品を披露する予定です。
昨年も開催され大好評を博した「平和を願う朗読会」。
今年はさらに磨きのかかった素晴らしい朗読が楽しめますよ。
そんなわけで、みなさん、今週の土曜日は、ぜひ森の図書館でお会いしましょう

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする