京都が好き 写真が大好き by たにんこ

長く写真をやってると 
聞こえないものまで 
聞こえてくるんだな

メールは便利 言葉は偉大

2007年03月06日 18時39分18秒 | Weblog
「仁和寺」の正面「仁王門」から入ると 次に有る赤い門の「中門」が有る。
その両脇に有る仏像の一つ。
赤い柵に囲まれていて 撮影にはちょっとした工夫が要必要。
ここを抜けると有名な「御室桜」が 左手に見える。
今春楽しみだなぁ。

良いコマーシャルを見た。
おめ様達も知っているべ?
男が携帯で「結婚しよう」と言うと「そんな大事な事 電話で…」と 女の子が言う。
女の子が携帯で男と話をしていて 女の子が自分のアパートの扉を開けると そこに男が立っている。
良いこっちゃ。

メールは便利だな。
おめ様達もやってるんだべ?
パソから携帯からと。
相手は誰であろうが 不都合が無ければきちんと届く。
おれは携帯メールが あんまり好きくない。
文字を打っている最中に 別な用件で携帯が鳴ると 元に戻せないからなんだ。
えへへのへ つまり携帯電話の操作が 今一分からない。
これを親友達が不思議がり お馬鹿っちょにする材料となる。
「♪たにんこ♪は パソは得意なのに 何で携帯が…」と ショッチュウ言われるんだ。
ここで大分前 おれは気づいた事が有る。
確かにメールは便利この上ない。
が 文字は時には相手を傷つけ 文字は時には死と言う所まで導く とても厄介なものでもあるんだな。
しかも文字は 自由奔放に何でも書けるから 相手が見えない事を良い事に 好き勝手に書ける。
これこそが 最大の利点でも有るし 最大の欠点でも有るんだ。
おめ様達 これを決して忘れてなんねぇ~ぞ。

例えば おれが人と会う約束をしているとする。
で その人と会う。
その会っている時間は その人の為に時間を都合しているわけだ。
だからおれは よほどで無い限り 電源を切るか携帯をマナーモードにしている。
勿論 持って行かない方が殆どだな。
だって失礼だとは思わないか?
会って話をしていたり 時には遊んでいたりする事もある。
そんな時に♪スチャラカチャンチャン トッピンシャンシャン♪と 馬鹿でかい音が鳴る。
おれ自身 大嫌いなんだよな。
そして 相手の携帯が鳴る事も 大の大の大嫌いだ。
おれの携帯の使い方は 勿論電話が主体だ。
それ以外何ものでもない。
けど昨今 メールの利便性を考えると それも捨て難い機能だから使う。

よく以前は メールで「誰々が こう言う事を言っていた」と言うメールが来てたりした。
ヨクヨク見ると 失礼だとは思わないか?
誰々が言っていた…内容にもよるのは当たり前だけど…と「自分の言っている事ではないから」
と 都合良くまず断ってから 堂々とおれに対して文句を言っている様なものだろう?
それと こんなおれがめちゃくちゃ頭に来て 暫くの間PCも携帯も触らなかったほど
それほどショックで 怒り心頭なメールを頂戴した事が有る。
憶測で物事を考えるのは 決して悪い事じゃあない。
しかし その憶測を良いか悪いか考えもしないで 安易に文章にしてしまう…
と言うのは どう言うものだろうか?
憶測と言うのは 決して結論じゃあない事ぐらい 小学生でも分かる話だろう?
それを紙に書いてしまったら メールに書いてしまったら それは文章として成り立ってしまう。
その文章は 半永久的に残るんだし。
当のおれや本人に確認しないで 誤った情報を それこそ正式に認識してしまったら…
誤解と後悔と言う文字は 一生消える事が無い物になる。
メールな便利だけど 使い方一つで人間一人ぐらい この世から抹消する事も出来る
とても厄介な物だと言う事も 決して忘れずに。

だから言葉は偉いんだ。
人の口から出る言葉は 喜怒哀楽を表現出来るものだ。
メールと異質な事は それが真実だと言う事だ。
その言葉が嘘で有れ 正しい事で有れ「口から音になって 言葉になって表現した」
その事自体が真実なんだよな…間違えるなよ…
だからおれは 言葉が好きだし電話が好きだ。
もっと一等好きなのは 会って相手の目を見ながら話すのが大好きだ。
素直に喜び 素直に怒り 素直に哀しみ 素直に楽しむ それが出来るのが言葉だと思っている。
必ずしも目を見て話さなくても良いんだ。
長距離恋愛をしている おめ様。
メールのやり取りばかりでは辛いだろう?
何ヶ月も 何年も故郷に帰って居ない おめ様。
ナケナシノお金を使って 公衆電話から話をするのは寂しかろう?
だからこそ 会って会話をする事が大切なんだ。
何時も会っているおめ様も 忘れるな。
何気に毎日会っていても それが真実とは限らないんだぞ。
口を動かせ。
話をしろ。
遠く離れ離れになっているのなら せめてタマニ会った時くらいは 一生懸命 心から話をしろ。
メールでは表現できない事が 沢山有るだろう?
メールは ほんの付加価値位で良いんだよ。
メールは 機械が作る文章なんだよ。
言葉は 暖かい血の通った 人間が作り出す文章なんだ。
おめ様達 忘れるなよ。


傍若無人 暴虐無人

2007年03月06日 09時53分38秒 | Weblog
「仁和寺」での一こま。
こう言う文化財の所で いい大人が…
これだもの 日本なんて中々良くならないと言う 良い見本の様な一こまだ。

この馬鹿は おれが大門を撮っている直ぐ近くで 木の細い枝にぶら下がり
何時までもぶら下がっていた。
観光客であろうが無かろうが やって良い事と悪い事の判断のつかない 
それはそれは立派な大人でしたよ。

昔々TVで ドリフターズと言う人気物のグループが居た。
おれはアマリ見なかったんだけど アエテ言うなら見られなかった…が正解だ。
家ではその頃 宿屋をやっていたので見られなかったんだ。
食い物を粗末にする番組は 見られなかったんだよ。
って言うか おれそのものが大嫌いだった。
小学校の担任の先生は 女の先生だったけど大好きだった。
物の大切さを 淡々とさりげなく 繰り返し教えてくれた。
高度成長期だったけど まだまだ地方では上下の差があった。
そう言う環境で育ったものだから 食べ物や人に対する思いやり 物の有難味…etc は
人一倍感じていた。
だから ドリフターズの様な 果物を剣で刺したり 食い物を吐き出したりの場面は
それこそ大嫌いだったんだ。
たまぁ~~~に お笑いの連中がそう言う事をやると チャンネルを変えてしまうおれが居る。
これもそれも 人の好き好きだ。

ここを通るバスは ちっちゃいバスなんだ。
可愛いバスで おれは大好きだ。
が バスを運転しているのは サルでも無ければ豚でも無い。
人間が運転しているんだよね?
人間にも色々居るな。
大分前だけど そのバスに乗った。
何時も空いていて 何時も時間通りには来ない そんなバスが大好きなんだけど。
たまたま乗っていたのは 全て年配の方々だったんだ。
乗ったら急に…急発進とぐぐぅ~~~っと腹に来る様なブレーキのかけ方。
座っている人が全員 手すりに掴まっている。
これもそれも 人間がやっている事なんだ。

誰も見て居ないからやる やってしまう。
こんな事を書いている 偉そうな事を書いているおれだって 
やって良い事と悪い事の区別くらいは分かるぞ。
それだから 自分自身に言い聞かせ やる事なす事に注意もしている。
馬鹿な野郎が「いい若い者が!」と それこそ声を大にして言っているよな?
それを言っている お前はどうなんだ?
いい大人が 公衆の場…電車やバスの中で 大声で携帯に向かって話をしている。
おれを含めて その大人が一体全体 若い奴らに説教をタレル事が出来るのか?
大人に限って そう言う事をやっている事実があるから とても若い連中に説得なんか出来ないぞ。
TVのコマーシャルで 若い者が出演し「ここはあなたの部屋ではありません」とか?
こう言うの やってるよな?
あれを 今直ぐ大人の出演者に変えろ。
あのコマーシャルを造っているのも 
それもこれも 大の大人なんだよな。

春は忙しい

2007年03月06日 05時03分46秒 | Weblog
東寺境内「河津桜」
綺麗だなぁ~

↓↓↓にかいた事 理解出来たのか?
①「路地裏探検隊」結成の事
②「♪たにんこ♪ ファンクラブ」結成の事
まぁ何れにせよ くだらねぇ~って言えば くだらねぇ~な。
だけどさ くだらない事が大事にもなるんだよな。
②は良いとして ①だ 問題は。
おもしれぇ~ぞ!…多分…。


4~5日前 なかがわしょうこ?しょこたん???
これをググッタ分けじゃあない。
飛んじまったんだよ 何故だかここのHPに。
いやぁ~~~…良いんだよ別に。
大人気なんだろう?
TVのバラエティー番組にも 最近引っ張りだこだもんな。
問題は 最初のページだ。
思わずPCぶっ壊したくなった。
物凄い大音量で こいつの曲?が 耳を劈いた。
慌ててボリューム探したけど このノートPCに慣れて居ないせいか ワカラナンダよ。
その ボリュームの場所がさ。
ブラウザ閉じちゃった。
???…考えちゃったぞ。
例えばさ 一日に何万人とアクセスが有る 人気のHP…しかも個人のだ。
これって こう言うのって レスしてるんだろうか? と思うんだよ。
まっ良いか。

で おれの事だ。
はてさて???
何なんだ???
300近いクリック数に 97っちゃ…
あのな 一言言っておく。
おめ様達 見ているんだったらよ ちょっとはおれの事考えろ。
「シカタネェ~な 路地裏探検隊に入ってやっか」とか「頑張れ ♪たにんこ♪ 今日も行け!」
とか…
なぁ~~~んか一言有っても 良いんじゃねぇ~の?
あっ! 今気が付いた!!!
これってさ…京都限定じゃねぇ~もんな。
北は長万部 南はハワイまで 全国版だもんな。
そっか…おめ様達 ごめんな…
入りたくても 入れないんだね。
気の毒に…

昨日 急にサンドイッチを食いたくなった。
雨がしとしと降っているのに サンドイッチなんだよ。
おんちゃんが「何か買い物あるけ?なって?」と うるさかった。
おれはその時に 庭を見ながら そこ~~~っとたそがれていたんだ。
うるさいから 思わず「やかましい!雨の日はショパンだ!!!」と怒鳴ったんだ。
おんちゃんは とても不思議な事を言う。
「はぁ~い。じゃあ行ってくる」と言い 出かけて行ったんだよ。
おれは たそがれるのを止めて部屋に戻り 写真の整理をしていたら
ほどなく おんちゃんが戻って来たから「おめぇ~何処に行ってたんだ?」と聞いたら
「はぁ???食パン買って来いって言ったんだっぺ!」と わけわかめな事を言うんだ。
………こいつの脳みそって どんな構造をしているのか…
分かっちまったよ 全てがさ。
「雨の日は ショパンだ」………「雨の日は 食パンだ!」 だったんだね。
丁度良いから サンドイッチを作ったよ。
ガッツリ冷えたトマト 水菜 レタス シーチキン これらで作った。
いやぁ~~~大成功だ。
食いたけりゃ おれの家に来い。
合言葉は「雨の日は ショパン」だ。
先着3名様だぞ。

夕方おんちゃんが「写真昨日 何枚くらい撮ったんだ?」と聞く。
「ん?700枚くらい…かな…」と言ったんだ。
おんちゃんは「えぇ~~~?!凄いね!」と言う。
別に凄くも偉くもない。
K-1を見たんだ。
出場する選手は「あいつをぶちのめす」とか言うんだよな。
スポーツ選手に限らず 自信が有る事は良い事だ。
が…
自信過剰は良くない。
誰にだって少なからず 自信は有るもんだ。
しかし 自信を保障する物は 何処にも無い。
何処にも無いから 一生懸命練習するんであって 練習や復習をする事によって
不安が解消され 自信に繋がる。
おれは写真を撮りながら「これで良いんだろうか?これって…こうだっけ?」と
何時も自問自答している。
それは 繰り返し繰り返し 何度も何度も同じ事を繰り返していて 答えを出そうとするんだ。
答えなんか出る訳も無い。
100人に写真を見せ 99人が「良いね」と言えば それが答えなのかもしれないが
1人が「何だこれ?へたくそ!」と言えば それも答えかもしれない。
一つの事をやり遂げるって事は 確かにしんどいかもしれないけど 
やり遂げた達成感は 何ものにも変えがたいよな。
その達成感を味わいたいから 撮り続けるんだろうな。