深爪 2006-01-31 23:06:53 | 日記 風呂あがりに足の爪を切る。親指(足も親指でいいのか?)の端が切りにくかったので、軽い力で押し込んだつもりがグイッと入ってしまい、その勢いで爪切りを押さえ込んでしまう。パキッ...(ToT)じんわり痛い。
政治のチカラ 2006-01-30 23:12:08 | 日記 『言葉は身勝手で、 感情的で、 残酷で、 ときに無力だ。 それでも私たちは、言葉のチカラを信じている。』最近流れている朝日新聞のTVCM(ここんところのお気に入りCMのひとつです)のナレーション。『言葉』を『政治』に置き換えてみる。......。政治家のみなさん。信じられる政治をよろしくお願いします。
チョコレート 2006-01-28 23:14:08 | 日記 百貨店の新聞折り込み広告には、高級チョコレートの特集。TVの情報番組では、有名(?)ショコラティエの作るオリジナルチョコレートの紹介。ここ何年かは、自分用に買う女性が多いようですね。写真や映像を見ていると、チョコレート好きの私としては是非にと思ったりするんですが...女性客ばかりの売り場の中へ、ひとりで買いに行く勇気は未だにない。インターネット販売でお取り寄せでもしてみるか。それにしても、板チョコ3枚セットで5,000円とは...ねぇ。
議員さんの年金 ふたたび(?) 2006-01-27 23:05:07 | 日記 以前にも似たようなことを書いた記憶がありますが...議員年金は、退職金代わりだとか、議員を辞めたり選挙に落ちたら生活に困るから、などと言う議員さんがおられますが、退職金が貰えないのは議員だけとでも言いたいのか。あのぉ...雇用形態によっては退職金のない労働者もいますし、それに自営業者も退職金無いんですがねぇ。議員ってのは個人自営業者みたいなもんでしょ?? 国に雇われてるサラリーマンみたいなもんだってか?それならそれで雇い主である国民の意見をよく聞いて、議員年金は廃止にしてください。 1/30追記 やはり、去年の10/24にも同じようなことを書いてました。
携帯電話の電池の残量 Ⅱ 2006-01-26 22:40:25 | 日記 ニュースや新聞は『ホリエ』『ホリエ』で賑やかですが、事務所近くは『北堀江』『南堀江』が賑やかです...おそまつ。家に帰ると携帯電話を充電器に立て、少ししてブログやメールで携帯を使い、枕元に置いて寝て、朝はそのまま持って出る。夕方に電池残量が1目盛りになる原因は、これのようです。この2~3日、無意識にこんな事してたみたいで、昨日の朝になって気付きました。ただし、充電時間が1時間ほどなのは相変わらず。ブログを見た知人から『機種変した方がいい』とメールがあったんですが...電池交換でダメかなぁ。
7℃8′のデジャ~ヴ♪ 2006-01-25 23:43:21 | 健康・病気 PSY・S『薔薇とノンフィクション』で始めてみました。7℃8′もありませんが、6℃8′はありました。デジャヴは見ませんが、頭が少しぼぉ~っとしてます。普段は6℃ちょいなので、体温ちょっと高め。昨日の夕方から喉が時々イガイガするし、鼻もぐずぐず気味。胃がもたれてるというか、消化しきれてないような感じで重い。腸もぐるぐるしててなんか怪しい。なにより、昨日の午前に、出席者3人のうち私以外の2人が風邪という中で3時間ほどの会議。すべての原因はここにある...かも。そのうち治まるだろうと高をくくっている。
携帯電話の電池の残量 2006-01-24 23:07:13 | 日記 ここんところ携帯電話の電池の減りが早い。特にこの2~3日はものすごく早い。寝てる間に充電して、ほとんど使ってないのに夕方には残量目盛りがひとつだけ。しかも充電時間が1時間ほどで終わる。今日も、5分ほど話しただけで夕方には目盛りがひとつに。なんで? 使い方が変? 無意識に使ってる? 電池がへたってるだけ?ま、持ってるだけでメールぐらいしか使ってなかったりするので、昼間だけ保てばいいと言えばいえるのですが、夕方遅くの長めの電話は電池切れになる不安が無くもない。とりあえずショップに行くか?
060124 2006-01-24 18:33:51 | イラスト 昨日、HOMEのトップイラストを更新しまして、上のはその部分なんですが...ペンギンの後ろのって、犬に見えてません? 白熊のつもりで描いたんですが、今日になって冷静に見ると、どうも犬っぽく見える。ペンギンとのサイズ比の都合なんでしょうけど...もっと大きくするべきでしたかねぇ。 ......子熊ということにしておく。
雪だるま 2006-01-20 23:03:58 | 日記 夕刊の天気欄には、青地に白の雪だるま。今夜の9時から明日の昼の12時まで、大阪も神戸も京都も大津も奈良も和歌山もみんな雪だるま。姫路と舞鶴の一部の時間帯に雲マークがあるだけで、あとはやっぱり雪だるま。事件記事の下で、緊張感を和らげるかのように、笑いを誘うかのように並んでいる。明日は雪に気をつけて。