すがたの狩人 雑記帳

いくつになっても、いろんな事象に好奇心を持って"影像(すがた)の狩人"でありたい・・と思ってる大阪のオジンのブログ

今日の 和泉葛城山ブナ愛樹クラブ定例活動 その1

2012-04-21 21:43:48 | ボランティア日記

今日の活動
1)活動基地の小屋周りの整備とシイタケの榾木に種菌接種。
2)ブナの花芽調査。 林内を探索して、ブナ一本ごとに今年の花芽の付き具合、程度を観察して記録します。
3)ヒノキ人工林の伐採。 これから数か月をかけて、一画を皆伐して来年の3月にブナの苗を植樹するための場所を作るのです。
私は、午前中は、花芽調査班に加わり、午後は伐採作業を少しばかり・・・
天候が心配でしたが、山はは好天気で暖かい一日でした。
「ツッピィ ツーピィ」というヒガラらしいさえずりが聞こえ、ウグイスがもう上手にさえずり始めていました。
しかし、楽しみにしていた タラの芽やコシアブラの新芽などは今年は遅いのか未だ採れませんでした。


コナラの榾木に穴をあけて、シイタケの種菌を落ち込みます。収穫は来年の春?

   
ナンバー登録したブナの樹を探して、花芽の付き具合を観察「No156 花着き60%!」と記録します。「0%!」の樹が多かったのです。全体的には今年も凶作です。


   


  
よく花芽が着いているブナの梢      これがブナの花芽


最新の画像もっと見る

コメントを投稿