今回は久し振りに当方のコレクションの紹介です。
写真はギャリソンキャップ、いわゆる略帽で海外勤務する際にサービスキャップの変わりに支給されます。
パラシュートのマークが付いたパッチは空挺章で、パラシュート部隊歩兵用の初期型となります。
後期になるとパラシュート・グライダー歩兵用のマークが合体し、各科共通になります。
空挺章の反対側には少尉の階級章がついており、これは将校の基本的な装着例です。
ブラックとゴールドのラインはパイピングと呼ばれ、これは将校用のものとなります。
ちなみに歩兵用のパイピングは水色です。
また、砲兵や騎兵など各科によってパイピングの色が違うので、一度ネットで検索して見ると良いかも知れません。
今回このギャリソンキャップを紹介したのは、このキャップの持ち主が判明したからです。
元々これは以前海外の空挺コレクター経由で日本人から譲って頂いたのですが、空挺コレクターからの話ではこの持ち主は第二次世界大戦中の1944年6月6日に実施された連合軍によるナチスドイツ占領下のフランス ノルマンディーへの降下作戦でアメリカ第82空挺師団の将校として参加し、降下後直ぐにドイツ兵に殺されたそうだとのことでした。
パッチの付き具合等から当時の実物であると認識はしていたのですが、その証明となる資料をずっと探していました。
頼みの綱はAMERICAN BATTLE MONUMENTS COMMISSION(米国戦闘記録委員会?)
http://www.abmc.gov/home.php
に照会することで、認識番号と名前から個人の戦歴をしることもできるホームページで、検索するには本人のネームを入力する必要がありました。(認識番号からでは検索出来ない)
一応キャップの裏に本人の階級(2ND LT:少尉)とネームが書いてあったのですが、アルファベットが判別し難く困難を極めました。
認識番号は数字の長さから省略してあるようなので、余計検索しづらくなり、しばらく放置しおりました。
たまに眺めてはどんな名前か想像してみましたが、今日ふと、sobelかseibelに見えたので早速入力して検索したところ、聞いていた内容とは別の結果が出てきました。
照会の結果「氏名:Thomas J.Seibel 認識番号:01824236 入隊地:ペンシルバニア 所属:アメリカ陸軍第101空挺師団506パラシュート歩兵連隊 第一大隊C中隊(『プライベート・ライアン』のライアン二等兵と全く同じ中隊) 階級:少尉 1944年9月17日 戦死 埋葬場所:オランダMargraten 米国戦没者共同墓地」と出てきました。
下記のURLは兵士の資料です。
http://www.marketgarden.com/database/roll3/index.php
マーケットガーデン作戦は1944年の9月17日から行われた連合軍の作戦。連合軍がドイツ国内へ進撃するのに大きな障害であるオランダ国内の複数の河川を越えるために、空挺部隊を使用して同時に多くの橋を奪取する作戦であった。
作戦は途中のナイメーヘンのライン橋の占領までは成功したが、アーネム(アルンヘム)での最後の橋は英軍の第1空挺師団が壊滅するなど大損害を受けたために奪取できず、作戦は失敗に終わった。史上最大の空挺作戦は9日間で連合軍側の戦死・行方不明者は17,000人を越えたそうである。
奇しくもこのキャップの主、Seibel 少尉もその中の一人だったことになる。
最後に資料のURLを載せましたが、決して面白半分でやっている分けではありません。
この資料を見つけたとき、この人は何を思い死んでいったのであろうかと考えると胸が締め付けられるような思いでした。
このギャリソンキャップは今後も大切に保管したいと思います。
もしこの内容に不適切な説明があった場合は修正します。
Thomas J.Seibel