
金曜日の六本木。
今日も寒かったし、
左腕も本調子って感じではないからノリは悪い。
だけど・・・
明日は休みだと思うと得体の知れぬ力が湧いてくる
2022年北京冬季オリンピックの開会式をTV

で観ていたけど、
東京オリンピックの開会式より全然良かった。
洗練された整合性あるオトナな演出が好印象でした

マジ、しっかりしろよ日本人


今からでも遅くない、
香取慎吾を呼んでカツケンサンバ&マツケンサンバのコラボで
日本のエンターテイメントを見せつけてやれ

もはやリビング・・・
いや家

全体の空間は犬達の物。
よく犬中心ではなく、
あくまでも人間が優先、中心であることを犬に叩き込むべき、
とする刷り込み手法があるけれど・・・それはどうかな。
目の前に居る犬それぞれの性格、個体差で変わってくるから、
ひとくくりにするのはチト厳しいよね。
飼い主が犬をこうしたい、ああしたいという、
俗に言う型にはめるのはエゴだし押しつけるのは問題外。
日常、毎日家に居る時間が長いのは犬達であって、
少なくても人間達じゃない。
ウチだと9時間程度は人間がいない時間が存在する。
彼らのテリトリー、
空間にオレ達が居させて貰っているってか
もともと、
そういう発想、今後を考えて家を買ったわけだから
ティオ達の空間だと言っても過言じゃない。。。
好きに、自由に使っちゃってちょうだいって感じ

だけど・・・
大変だよ
エアコンのライフサイクルは短くなるし、
日常的なフィルター掃除は当然。
空気清浄機のフィルター掃除とメンテナンスも日常的になるし、
ライフサイクルも極端に短くなる。
洋服は毛だらけになるし、
それが気になる場所に行くときはコロコロを念入りにするから、
コロコロの消費量はマジでハンパない。
部屋掃除もこまめにしていても靴下は毛だらけになるから、
靴を脱ぐ場所だとかなり気が引ける。
靴にも毛が溜まっていくから日常的に取り除く必要がある。
服装はフリース系はまずダメ。
毛だらけになって一発でオシャカ。
街を歩いている小綺麗な格好はまず期待できない。
服の生地をしっかり選んでおけば毛まみれだったり、
いきなりヒョロッと犬の毛が「こんにちは」するような事態には至らないと思う。
生活空間を共有すると、
車

だと特に車内のダメージ度合いは覚悟が必要。
外装も犬に起因した傷が増えるのは必須。
家

だと部屋の壁紙クロスは犬の背の高さでしっかり黒く汚れる。
見事な2トーンになる。幅木なんてアッという間に欠損、摩耗する。
部屋や柱の角は犬との接触で摩耗して丸くなってしまう。
カーテンは子犬の頃だと食い付いてぶら下がるからレールごと壊されるし、
カーテンも解れや破れ、ヘタリはアッという間。高い物に交換するなんて無駄。
HDDレコーダーやテレビも飛散する皮脂や埃、体との接触が原因で
ライフサイクルは極端に短くなる。
ウチのブルーレイは3台あるけど1台はディスクは死んでしまったし、
2台目もディスクの読み取りが怪しくなってしまった。
TV

なんてアタックされたらひとたまりもない。前のブラビアは2年で壊されてしまった。
『いつでも一緒』と教えて育ててきたから、
人間の都合で今回は留守番ていうのが通用しなくなり、
強制留守番させたら玄関のキーシリンダーを壊された。即日新品に交換したんだけどね。
だから買い物も常に気を遣う必要性に迫られ、
落ち着いてゆっくりというのは難しくなる。
夏場の車内留守番はエンジンを切れないし危険度が格段に
UPするから気を抜けない。
人間だけで出掛ける・・・ウチではそういう生活の方法を伝えていないから、
犬達は受け入れないのでまず無理、不可能。
光熱費もマジでシャレにならない。
食費も本当にハンパない、人間以上に金掛かってるよね(汗
トイレシートの消費も大変。。。
トイレコントロールさせても家

の中でトイレ出来ない犬ではやはり困ってしまうからね。
ざっくり何の脈絡もなく書き出してしまったけど、
挙げだしたらこの何倍も、何十倍も出てくる。
犬と暮らすって一体何なんだろうね・・・
ちょっと書き出しただけでも
ネガティブなことばかりで決して良い事なんて無いと思う。
それに彼らはたった十数年間、
一緒に居てくれるだけで風のように去って行ってしまう。
共に過ごした時間は何だったんだろうと想像を絶する喪失感に襲われると思う。
大変だけど、
上手くいかなくて歯がゆいときもあるけれど・・・
目の前に温もりある姿形で存在してくれていることが愛おしい。
毛が気になるような服装をせず、
そういう仕事から他の職場に転職すれば良い。
今やスーツをカッチリ着る必要ないからしてやったりだ
家

なんて最初からそうなる事は想定して建てたんだから、
全然気にしない。
新築の家に暮らしはじめて2週間目に壁紙クロスを食い破って引き剥がし、
柱をかじってボードまで露出させた
ソニア。。。だけど当時、叱らなかったもんね。
車

も一緒。
今までの新車すべて、納車して速攻で大ダメージ食らい続けて4台・・・ピリピリするけど、
犬にそれをぶつけても伝わらないし意味が無い(笑)
エアコン、空気清浄機なんて調子悪くなったら買い換えりゃいい。
数年経ったらスペックが格段に向上しているから、
省エネが求められる時代に見合った新型にしたほうが逆に光熱費の負担も減る。
TV

やレコーダーも同じ、駄目になりそうな怪しい動きを感じたらバックアップ、
データコピー、そして買い換えだ
自分自身がどこまでやりきれるか、
個人的な部分で毎日を
enjoyしているような気がします。
決して犬達のためだなんて野暮な事は言いません。
それは人間のエゴ、押しつけだから自分の主旨に反するんだよ。
いったい何書いているんだ(汗
悲しい記事とかFBで呼んで感情ドバドバだったからかもしれないね。
悲しいとき、辛いとき、思い出したとき、失った相手を追い求めたいとき、
思いきり泣いたっていいじゃないか
って自分は思う。
STAY SAFE!!