NEW 水交会

水交会の皆様、そしてホス研の先輩後輩の方々、情報交換のツールとしてぜひご利用ください。

自転車といえば

2008年05月02日 20時19分28秒 | Weblog
実は小さい頃は乗れませんでした。三輪車はありましたが、自転車の小さいのがなくて乗る練習をする機会がありませんでした。あまり必要性も感じなかったし。
ところが高校の入学が決まって、ちょうど自転車で走れば20分ほどの学校だったので、これは自転車で通うしかない、ということで中学を卒業した春休みに練習しました。
初めて乗ったときのことは昨日のように覚えています。えらくいい調子でした。すうーっと乗れたのです。ペダルをこぐたびにどんどん前進していく感覚にえらく興奮したのを覚えています。
練習二日目、いい調子で大宮八幡宮の方まで走っていて、車が来ると脇になんとか除けていたので大丈夫、という感じではしっていました。これで安心したのでしょう。ちょっとスピードを上げて走り始めた途端、はっと気がついたら電柱に激突していました。前輪が完全にグ二ゃリと曲がってしまい走れる状態ではありませんでした。怪我こそしませんでしたが、一遍に意気消沈してしまいました。
あれから40年余り。ずいぶんと時間が過ぎました。
高校生のころ、サイクリングしているときに一日中、走りっぱなしで160キロ走ったこともありました。このところ毎日、4キロの往復を走っています。今日は帰りの乗ろうとしたら前輪がパンク、仕方ないので引きずって帰ったら小1時間かかりました。疲れたー!