夏休みに入ってすぐ メダカのバケツや発泡スチロールの中で産まれていたおたまじゃくし達![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
とにかくアチコチのバケツに居て それぞれの入れ物で勝手に生きてる感じなんだかけど よくよく見ると 育ってる場所によっておたまじゃくしの大きさが違うコトに気付きました。
この差歴然![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
やっぱりおたまじゃくしが密集してる容器は育ちが遅いみたい
尻尾まで入れても1センチ位。
1番育ちが良いのは
このちょっと日陰で 藻が程々にある黒メダカの発泡スチロール![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/ddbce35f4aebb9d159ca1f8ab3af5da6.jpg)
おたまじゃくしもそんなに居ないけどみんな大きい。尻尾までで2センチはある。しかも 頭が丸デカイ!
そーなると色々実験したくなってしまうのが オタク魂なので‥
ミジンコ沢山バージョン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/8497ce794f1d9db5c6411c5f54757d7c.jpg)
中の流木は水草を入れないからその代わりの足場。
半日陰の緑の水の発泡スチロールバージョン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/7d619e1a8535f5ee3293cd05936652de.jpg)
それとまさか居るとは思わなかったんだけど
勝手に居た黒米の稲の浅い水バージョン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/3bae2318e9cdc34d971b63df47dd8484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/3a083a5f0468cac642b3b0744dd21fde.jpg)
水位5センチで日当たりも良いけど 今まで気付かずに生きていて しかも育ちが大きい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
発泡の底に溜まってる藻とミジンコがエサの小さな容器バージョン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/06e95bd0773b09d85c257aac5348f668.jpg)
水草がエサな小さな容器バージョン![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/52ec0ff65957b06ed9ce9a1d3e31fdf5.jpg)
【研究課題
】
小さくても大きくても時期が来たら足が生えてくるのか‥![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それとも
ある程度の大きさにならないと足が出てこないのか![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それとも
育たなかった子はおたまじゃくしのまま終わるのか‥
いや、その前に救ってあげるから大丈夫![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/c9069a935bcd841b3ddd1354dbbc57a1.jpg)
母さん
任せてちょーだい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en3.gif)
とにかくアチコチのバケツに居て それぞれの入れ物で勝手に生きてる感じなんだかけど よくよく見ると 育ってる場所によっておたまじゃくしの大きさが違うコトに気付きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/2b/9f44e339276d7814943bce7de7c6f916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
やっぱりおたまじゃくしが密集してる容器は育ちが遅いみたい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/07/676a16d75a385f273298c6a196b9dddb.jpg)
1番育ちが良いのは
このちょっと日陰で 藻が程々にある黒メダカの発泡スチロール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/c7/ddbce35f4aebb9d159ca1f8ab3af5da6.jpg)
おたまじゃくしもそんなに居ないけどみんな大きい。尻尾までで2センチはある。しかも 頭が丸デカイ!
そーなると色々実験したくなってしまうのが オタク魂なので‥
ミジンコ沢山バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/29/8497ce794f1d9db5c6411c5f54757d7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/e1/8a603bd83edeeb19a23495b54cb908f3.jpg)
半日陰の緑の水の発泡スチロールバージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/25/7d619e1a8535f5ee3293cd05936652de.jpg)
それとまさか居るとは思わなかったんだけど
勝手に居た黒米の稲の浅い水バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/cd/3bae2318e9cdc34d971b63df47dd8484.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/63/3a083a5f0468cac642b3b0744dd21fde.jpg)
水位5センチで日当たりも良いけど 今まで気付かずに生きていて しかも育ちが大きい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0145.gif)
発泡の底に溜まってる藻とミジンコがエサの小さな容器バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/37/06e95bd0773b09d85c257aac5348f668.jpg)
水草がエサな小さな容器バージョン
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/5d/52ec0ff65957b06ed9ce9a1d3e31fdf5.jpg)
【研究課題
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/book.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それとも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
それとも
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
いや、その前に救ってあげるから大丈夫
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/57/c9069a935bcd841b3ddd1354dbbc57a1.jpg)
母さん
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)