すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

今夜の『又吉直樹のヘウレーカ!』

2021-02-17 20:29:00 | ありんこ

「新種発見!?こんな生き方“アリ”ですか?」


で、アリの島田拓さんが出まーす。


その時から飼っているウチのアリ達 今寝てるけど‥多分。



玄関はアリだらけ(^.^)



下で寝てるの



このブログ ありブログなんでね。

録画して週末に正座して観なくちゃ。


マザーリーフへの婆性

2021-02-16 06:19:00 | 植物
さてさて、私の母性‥いや、婆性を鷲掴みにしているマザーリーフだけど、
すくすくと勝手に育ち





ん?色が違う






メルカリではピンクの赤ちゃんがウリのマザーリーフを買ったんだけど↓



緑の葉っぱになっちゃうこともあるのかな?

うちの黒法師も たまに緑の葉っぱが出るのもあるし。



だいぶ育ってきた♡





2種類あるのも嬉しいわ。
『似てないでしょ?ウチ 二卵性なの』的な?



みどりちゃんに根が生えてきたから そろそろ親離れね。



さぁ!1人で生きていけるかな?





お水の仕送りはするからね



ピンクちゃんは まだまだお母さんと一緒ね



でも、新居は準備してあるからね



ところで緑母さん まだ産める?



この欲張り婆さん、劣悪ブリーダーかしら?



















酪農部の牛肉

2021-02-14 20:37:00 | 日記
昨日 昼前に高校のPTAの三年生の先輩お母さんからLINEが入った



この牛肉は 12月のPTAの専門部会で 子供達の日頃の活動を保護者も体験しよう!の行事の時に 酪農部の生徒が『この牛は1月の和牛大会に出場するんです』と紹介してくれた あの黒男くんのお肉



あの時 生徒に甘える雄牛の首を撫でながら淡々と説明する酪農部の生徒の姿に 母たちは涙した。

あの時の黒男くんのお肉を 食べてあげたい!

さぁ!行くよ!と長女を連れてしまむらへ。



初めて行くスーパーは何処に何があるかわからんからね。



あったよーー!



これこれ!



さてと、やりますか。
『あ!あったよー!コレがあんたの高校で育てた牛のお肉でしょ?和牛甲子園で奨励賞だって!すごいねぇ!みんなよく育てたねぇ!食べてあげなくちゃねぇーー!』
長女、私のアピールにさーーっと消える。(だろーよ)

さてさて、



‥って 高いわよ‥
いつも牛肉は買わないし 買っても牛丼の時の切り落としを98円/100gだし。

と、ヒクヒクしてたら 
こっちに切り落としがあったーー!
1,000円/250g
もはや計算が出来ない。



震えながら 2パック購入



さぁ!帰ろう!

その前に近くの安売りのアール元気に寄って 



ガッツリ買って帰宅。
バナナなんて 3房198円だぜ!落ち着くわぁー。



この牛肉は シンプルに塩胡椒で食べましょ!



脂がスッと溶けるよ。



さぁ 食べましょー!



食べる前に あの黒男くんの写真を見て感謝しましょうね。



暫し 泣く‥(T ^ T)

それでは命をいただきます。



とっても美味しい。
すごいね!黒男くん 頑張ったね。





ネコヤナギと桜の頑張り

2021-02-13 16:54:00 | 植物
1月25日に長女が学校の授業で持って帰ってきた生花



2月6日
さぁ、間違い探し



いやいや ほったらかしだから枯れてたのよね。

あらーー 



まぁーーー(ToT)



でもほら!さくらの枝に葉っぱが!



ネコヤナギも なんだか帽子が脱げそうよ。



あ!脱いでる子もいる!



そしたらこの子なんて
クジャクみたいになってる!!



育っているって事は?と思って 見てみたら 



根っこーーーー(*゚▽゚*)
母性降臨!



とりあえず 赤玉土に植えてみた。



でも他にも根が出てて、母性が邪魔して捨てられないので



雑だけどね。

葉っぱが出てる桜は?



偉いぞ!桜ーー!!



赤玉土に移しました。
来年は花が咲いたりして♡



そんでもって 室内で根が出てしまったので春まで家の中にいましょーね、と。



そしたら 翌日には 下の方にもポウポウしてきて



その後 カビるんるんみたくなった。



コレって、花なのね。
花びらとか無いのね。いきなり花粉だし。
ん?雌しべとかあるのかな?

色々と謎だから 成長が楽しみね。

ネコヤナギと桜 ちゃんと育ちますように。