シャケのひとりごと

お花大好き!何でもすぐパチパチと・・
趣味のビーズも時々up!

花三昧の2日間

2013年11月03日 11時31分22秒 | お花

     遊びに来た友人と1日目は城山公園へ

     この時期花はあまり咲いていないのですがやさしく話しかけるように咲いていました

       ツワブキ

          

       ホトトギス

       野アザミ

       

       南方パラダイスで菊華展をやっているとのことで行ってみたのですが

       審査前とのことで近くまでは行けずupで撮ってみました

           

          

          

          

          

          

       チョウ舘ではいろいろなチョウが飛び回っていましたが

       なかなか止まってはくれません

            

            

       温室の中ではこのような花が・・・

            

            

            

          ビーズのネックレス~ファンファーレ(ピーナッツビーズ)を使って作ってます

               

 


色が変わる酔芙蓉~

2013年08月14日 12時38分51秒 | お花

     数年前酔芙蓉の色の変化に感動し買ってきた苗木が

     今は2メートル以上にもなって、今年も咲き出しました

     午前8時はまだ白いです

          ほんのりピンク色に~

          

          だいぶピンク色になってきました~

          

          良くもこんなに変わったものだと~

          たった1日のはかない命です~

          こちらは別の花の変化です 

 


友人と過ごした1日 須賀川の牡丹園

2013年05月29日 03時21分21秒 | お花

     友人と食事中周りがざわめいていると思ったら・・

     富士山に夕日が沈むところでした~

         今度館山からダイヤモンド富士が見られるのは7月下旬との事

          

     新聞に載った1本の木から1000個の薔薇・・

     なんと2000人ぐらいの方が見に来てくれたと家の方が驚いていました

          

     城山公園のお花達

          

          

       クジャク園では沢山のクジャクが羽を広げて歓迎してくれました

            

       福島県須賀川のボタン園~4/24にupした牡丹園の北口さんは須賀川生まれで小さい頃から牡丹園を開くのが夢だったとのこと・・

       こちらは290種7000株が植えられているとのことです

            

            

       シャクナゲ

        

 


安房祭百景&目にしたお花

2012年10月10日 17時03分28秒 | お花

     南総文化ホールで「安房祭百景」の展示が行われています

     祭礼に着る半纏や高張り提灯、そして各地区の山車がミニチュアで再現されています   お神輿も1基ありました

               

            

            

            

          こちらはお神輿を担ぐときに着るはくちょうです

     彼岸花もそろそろ終わりに近づいてきました

     遠くからはきれにみえても近くに行くと・特に赤は終わっているのもあります

          

               

     こちらは私達がビーズでお世話になっているコミにティーセンターの花壇で咲いていたものです

          

     ハツユキソウも沢山咲いていると綺麗です

          

     こちらはあるお店にあったのですが最初造花かと思いました

     葉脈の先から1本長く伸びてその先に葉を付けています

 


「書・布絵・墨絵 家族展」~出会ったお花達

2012年07月31日 14時15分37秒 | お花

     開設10周年を記念して~

     南房総市下滝田のギャラリーsfkで水墨画の山鹿先生の家族展が行われています  8/13まで

     今回は10周年記念で家族作品の原点に回帰・・・

     父・清一郎(故人)の書、母・文子さん(故人)の布絵、祖父・山鹿峯月さん(故人)の書の他、妹の大場禎華さん、白石東苑さんの書など、山鹿先生本人の作品も合わせて40点ほどが並んでいます

  

  

         

     大正12年の関東大震災で焼け野原の中からこのハンコ1点が見つかったそうです

  

     空間に何気なく・・・

  

     夏の花・ひまわり~高く背を伸ばしこの暑い仲、良く頑張って咲いているね~

      

     小さな花を集めて~

          

 

 

  


身近なお花達~

2012年07月14日 14時52分57秒 | お花

     少し前に撮った写真もありますが~

     フォルダから出して陽の目を見せてあげることに~

     まず我が家で咲いたお花達

     ゼラニウム~沢山咲きました 今又2番手が咲き出しました

          

     セイヨウオトギリソウ~ネットで調べると花は似ているのですが少し違うような気がします   どなたか知っている方教えてください

          

     アブチロン~鉢植えのせいか沢山咲いてくれません

          

     サボテンの花~毎年綺麗に咲いてくれます

          

     散歩の途中で出会ったお花~

     ヤナギハナガサ

     キンシバイ

     ザクロ~沢山実がなるかな~

     アメリカデイゴ

     この名前は何でしょう?~アメリカデイゴと並んで咲いています

     名前が分かりました 「サンゴシトウ」です

          

     エキナセア~コミニュウティーセンターの花壇で咲いています

     ノコギリソウ~こちらもコミニュウティーセンターの花壇で・・・

     親戚の結婚式に行って来ました

     若いって良いですね・・元気をいただいてきました

          

 

 

     


「房州あじさい寺」・・古民家レストラン「季の音」

2012年07月06日 14時04分50秒 | お花

     ずーと忙しくしていてupが遅くなってしまいました  折角撮ってあったので遅ればせながら~

     「房州あじさい寺」として知られる南房総市加茂の「日運寺」~見頃の頃行ってきました

     ひと雨事に色が変わるあじさい・・薄紫・淡紅色・白色・ガクアジサイなどざっと2万株だそうです

          

          

          

          

          

     古民家レストラン「季の音」

      4月にハワイで挙式した知人のご招待でビーズ仲間4人で豪華な鮨懐石をご馳走になりました

          

          

     PCでハワイの挙式の様子や風景を見ながらの豪華なご馳走・・有り難うございました

 

 

 


城山公園

2012年06月21日 22時59分37秒 | お花

     館山市民にも憩いの場として親しまれている城山公園・・

     菖蒲が見頃・とのことで行ってみました

     行ったのが17時頃~菖蒲園はクジャク園の隣にあり16時45分閉園で中にはいることが出来ず・・・後日小雨の振るなか行ってきました

        

     紫陽花も咲いています~これは前日撮ったので濡れてはいません

        

        

     こちらは小雨の中撮りました

        

     アカンサス?・・これは名前に自信がありません

            

     ここのタチアオイはピンクでした

            

     夕方行ったとき遠くから見てどくだみと思いました~近づくと白いツユクサ?でした

        

     このびわは沢山なっていますがここはどうやってももぐことは無理です   多分鳥の餌になるのでしょう

        

     植物園に行ったかえり県道沿いにけむりの木が・・遠くから見るとまさに煙モクモクにみえます

        

 

     

         

     

     


南房パラダイス植物園のお花達

2012年06月16日 17時13分27秒 | お花

     曇り空の昨日南房パラダイス植物園が県民の日で無料でした

     見慣れた花たちですが今回も綺麗に咲いていました

     ヒスイカズラ

            

     アリストロキア ギガンテア~ウマノスズクサ科

        

        

        

       

        

        

        

     こちらは蝶館です~さわっては行けないと書いてあるのに子供達がさわって喜んでいます・・なので羽が傷んでいたりします 見ている親も何も言いません~

        

     国蝶のオオムラサキは6/7にふ化したとのことですが蝶は高いところに止まっていて撮ること出来ませんでした

     オオムラ先のサナギが2こあります  2週間ぐらいでふ化するとのこと

            

     バナナが餌だそうです  

     上が1日目下が4日目とのこと・・下は腐りかけて汁が垂れています

            

 

        


野に咲く草花

2012年05月15日 05時22分22秒 | お花

     草にも色々な花が咲きます

     小さい花からすぐ目に付く大きな花まで~そんな花をupしました

        

        

        

        

        

        

     ヤセウツボは少々枯れかかっています

        

        

     スイバは段々色が付いてきます

        

     トンボが止まってるよ・・・