~行き先はお楽しみ~
1 秋の味覚○○○狩りを体験
2 お土産付き・・○○○○麺・かぼちゃ・人参・里芋・干し椎茸・長ネギ
3 その昔○○湖と繋がった~・・・非常に透明度の高い湧水群の見学・・
4 30万平方メートルの敷地を四季折々の花で埋め尽くし
鮮やかな自然を演出する○○○○○○公園
こんなチラシのバスツアーでした
私達はぶどう狩りはもう終わりだろうし・・だったらリンゴ狩り~などと
勝手に想像していました
ガイドさんも口が堅く・・着いた所はぶどう狩りでした(甲州ぶどう)
甲州ぶどうは白ワインの原料になるそうで・・
「2~3回噛んだら種毎飲み込んでください」
種が出るまで噛んだら酸味がありました
画像の上でマウスオンクリックをしてください
3枚目~白い花が咲いたよう・・
桃を採ったあと・・来年までこのままだそうです
河口湖の所の印傳館でお食事・・・
そのところからの河口湖周辺の風景です
画像の上でマウスオンクリックしてください
3番目の行き先は忍野八海でした
non nonさんのソースをtaeさんの作成フォームをお借りしてupしました
~忍野八海で咲いていたお花~
~ハナトラノオとダリア~

~4番目に行ったところは花の都公園でした~
館の中に咲いていたお花は次回upします
画像の上でマウスオンクリックをしてください
1 秋の味覚○○○狩りを体験
2 お土産付き・・○○○○麺・かぼちゃ・人参・里芋・干し椎茸・長ネギ
3 その昔○○湖と繋がった~・・・非常に透明度の高い湧水群の見学・・
4 30万平方メートルの敷地を四季折々の花で埋め尽くし
鮮やかな自然を演出する○○○○○○公園
こんなチラシのバスツアーでした
私達はぶどう狩りはもう終わりだろうし・・だったらリンゴ狩り~などと
勝手に想像していました
ガイドさんも口が堅く・・着いた所はぶどう狩りでした(甲州ぶどう)
甲州ぶどうは白ワインの原料になるそうで・・
「2~3回噛んだら種毎飲み込んでください」

種が出るまで噛んだら酸味がありました

画像の上でマウスオンクリックをしてください
3枚目~白い花が咲いたよう・・
桃を採ったあと・・来年までこのままだそうです
<![]() |
河口湖の所の印傳館でお食事・・・
そのところからの河口湖周辺の風景です
画像の上でマウスオンクリックしてください
<![]() |
3番目の行き先は忍野八海でした
non nonさんのソースをtaeさんの作成フォームをお借りしてupしました
![]() | |||||
<忍野八海~涌池 | |||||
|
~忍野八海で咲いていたお花~
~ハナトラノオとダリア~

~4番目に行ったところは花の都公園でした~
館の中に咲いていたお花は次回upします
画像の上でマウスオンクリックをしてください
<![]() |
南総里見まつり
週間予報によると
とのことでしたが・当日は
・・・
戦国大名・里見氏を偲んで毎年行われている南総里見まつり・・
今年で29回目を迎えます
23地区から山車・御神輿などが館山駅から城山公園・・と鶴ヶ谷八幡宮から城山公園との二手に分かれて
甲冑姿の武者隊の後に続き約2キロの道をパレードしました
残念ながら武者行列の写真はありませんが・・
いきよいよく山車を牽いていく姿をアニメにしました

~お花いろいろ~
夏から咲いているお花達も元気に私達の目を楽しませてくれています
秋を思わせるコスモスも・・一斉に開き存在感をアピールです
どんぐりさんのソースをお借りしました
画像の上でマウスオンクリックしてください
<
週間予報によると


戦国大名・里見氏を偲んで毎年行われている南総里見まつり・・
今年で29回目を迎えます
23地区から山車・御神輿などが館山駅から城山公園・・と鶴ヶ谷八幡宮から城山公園との二手に分かれて
甲冑姿の武者隊の後に続き約2キロの道をパレードしました
残念ながら武者行列の写真はありませんが・・
いきよいよく山車を牽いていく姿をアニメにしました

~お花いろいろ~
夏から咲いているお花達も元気に私達の目を楽しませてくれています
秋を思わせるコスモスも・・一斉に開き存在感をアピールです
どんぐりさんのソースをお借りしました
画像の上でマウスオンクリックしてください
<
<
<
~お花いろいろ~ <
<
<
<
<
<
<

Click the Photo
<







ビーズアクセサリーの展示会が南房総市の亀や和草(なぐさ)さんのギャラリーで始まりました
10月1日から15日まで~6日と13日はお休みです
ビーズも年々進化していて今はネックレス関係はテグスで作るのが少なくなりました
糸と針、又はビーズを通しておいてかぎ針で編むのが多くなりました
写真はいまいちですが・・・300点近く並びました
non nonさんのソースをtaeさんの作成フォームをお借りしてupしました
こんなのは如何ですか~

田舎道を散歩していて遠くに見える赤い固まり・・・それは必ず彼岸花です
子供の頃は赤しかなかったように思いますが今は白や黄色もありますね
画像の上でマウスオンして下さい 2枚です
さて・・これは何に見えますか~!

もくれんの実です~
10月1日から15日まで~6日と13日はお休みです
ビーズも年々進化していて今はネックレス関係はテグスで作るのが少なくなりました
糸と針、又はビーズを通しておいてかぎ針で編むのが多くなりました
写真はいまいちですが・・・300点近く並びました
non nonさんのソースをtaeさんの作成フォームをお借りしてupしました
![]() | |||||
<ビーズ展示会 1 | |||||
|
こんなのは如何ですか~

田舎道を散歩していて遠くに見える赤い固まり・・・それは必ず彼岸花です
子供の頃は赤しかなかったように思いますが今は白や黄色もありますね
画像の上でマウスオンして下さい 2枚です
<![]() |
さて・・これは何に見えますか~!

もくれんの実です~