ネックレス
珊瑚を中心にモノトーンで囲みました。
ネックレス
雪の結晶
指輪とストラップ
にわとり
南房総市千倉町白間津という所は
目の前が太平洋に面した畑に色々な花が沢山咲いています。
ストック、キンセンカ、ポピー、金魚草等々。
バスの停留所も白間津お花畑、
そこで春を先取り、花摘みが出来ます。
ストック5本300円、
キンセンカ7本300円、
ポピー1本20円でした。
ストック
キンセンカ
金魚草
潮風王国より太平洋を望む
御備社
氏神の神事の一つとして昔から1月21日に”おびしゃ”が行われます。
農産物の五穀豊穣、家内安全を祈願しそのあと宴席になります。
昔は1月21日と決まっていましたが、数年前からはその近辺の
日曜日に行われるようになりました。
それに当家が順番に回ってきて,その当家がごちそうを作るのですが
この頃はこれもお店に頼むようになりました。
今年は我が家が当家なのですが、数十年前の当家の時とは違い、
とても楽になりました。
南房総市三芳にて
今バイパス沿いや田んぼでは菜の花が綺麗に咲いています。
トレゾアネックレス
中心のスワロが濃い色だったので、色あわせが大変でした。
ブローチ
サンプルにあった色合わせが気に入ったので作ってみました。
シルバーの空枠にスワロ3種類を接着剤で貼り付けました。
周りはクリスタルです。
チェーンを通す所があるので、ネックレスにもなります。
ヘリンボーンステッチのブレスレッド
主に丸小4色と飾りの花用のカボション、それをくるむ丸大、マガ玉、
止めように使うーパールで糸と針で編みました。
カボションのブレスレッド
大小のカボションを石座に載せて あとは通すだけですが、
カボションが厚いため、石座に載せるのが大変でした。
ペヨーテステッチのネックレス(オフルーム)
丸小を主に,FP、六角大ビーズ、パールで編みました。
ネック部分のワイヤーはうまく通らなかったので、曲がっても良いようにフレックスワイヤーを使い
トップを通すときは針を使って通しました。
長さは55センチあります。
1/4日後
昨日JAのいちご狩りに行って来ました。
6歳以上は30分食べ放題で1人1600円との事。
室内は水耕栽培のいちごが真っ白な布の上に垂れ下がっていました。
小粒でしたがものすごく甘くてびっくり!。孫達も大喜びでした。
30分もしないうちにお腹の方がいっぱいになってしまいました。
明けましておめでとうございます
今年もよろしくお願いいたします
1/1日朝のうち少々陽もさしましたが、後夕方には
花ちゃんビーズで紹介した崖観音に孫達と行って来ました。
断崖絶壁に立てられている観音様、大昔に良くこんなところに建てる事が出来たなと
改めて感心してしまいます。
地上から急な階段を80段ぐらい上ったところに建っています。
かすかに雲間から太陽の光がこぼれています。