変化朝顔
8人の会員達が3ヶ月かけて育てた変化朝顔~葉が縮れていたり、細長かったり、茎が平べったかったりとうてい朝顔とは思えない物が並んでいました
変化朝顔は劣性遺伝を栽培したもので種がないので、優勢の種を蒔きその中から劣性を選んで・・毎年この繰り返しとのこと~この劣性が100本のうち1本ぐらいしか出ないとのことです
150鉢が並んでいます
これは茎が平べったい石化と呼ばれている品種
これが一般的な朝顔
こちらでは稲刈りが始まりました 昔は鎌で苅ってかけ干しを作って稲を乾かし、そして脱穀と大変な作業でしたが・・今は3反の田んぼも数時間で終わってしまいます
9/6 教室で作るネックレスです 丸小、丸大、デリカビーズなど~
パーツを3個作って、フリンジカンや止め金具(マンテル)も編んで作ります