goo blog サービス終了のお知らせ 

シャケのひとりごと

お花大好き!何でもすぐパチパチと・・
趣味のビーズも時々up!

かたくり&山野草

2009年03月30日 10時02分06秒 | Weblog
    城山かたくりの里

 ここは面積2ヘクタールに日本かたくり30万株、黄花かたくり3千株があります
 黄花かたくりは4月に入ってからだそうで・・白いかたくりは1輪残っていましたがもう終わりに近かったです
 かたくりは発芽から開花まで8~10年要するそうです
 かたくりの種子は蟻の巣穴に運ばれて発芽するとのこと・・・
 その他沢山の山野草が咲いていました

       熊子さんとnon nonさんのソースをおかりしました

 
<
          
       <
                  
             <



 


 
<
紅花ミツマタ
< < < < <
< < < < <


 

ラン~色々

2009年03月22日 13時25分13秒 | Weblog
 今日は曇り空で空も泣きそうですが・・東京マラソンが行われています
 なんと26万人の応募があり3万5千人が走っているとのことです
 
 桜も咲き始めましたが・・これから天気は大荒れのようです
 今日は変わった蘭をphotgooでupしてみました
   
   画像をクリックして下さい
   東京ドームで行われたラン展で眠っていたお花達です
 
 <
><><
Click the Photo
><>
変わった蘭の花たち
<><><><><><><><><><><>


今日一日~バスツアーで

2009年03月10日 14時20分07秒 | Weblog
 昨日の曇り空の日、美保の松原、次郎長のお墓がある松蔭禅寺
 そしてお昼は清水の新名所「エスパレスドリームプラザ」でお寿司の食べ放題・・・
 と言うバスツアーで行って来ました
 
 美保の松原から見える富士山は遠くて写真はうまく撮れませんでした
 この富士山は富士川サービスエリアから撮ったものです

                     画像は2枚です
 
<<


        sakuraさんのソースをお借りしました

 
<
<天女が舞い降りたという羽衣の松
<<<<<<<<<<>




ひな祭り

2009年03月03日 00時19分11秒 | Weblog
 伊豆稲取の「雛のつるし飾り」

 由来~江戸時代にお雛様を購入できるような裕福な家庭はまれで、せめて愛する子供や孫のために手作りの雛飾りで初節句を祝おうとしたのがここの由来とのことです。
 紹介しきれませんがここにぶら下がっているものにはそれぞれの意味があります。
        non nonさんのソースをお借りしました。

 

<
<
<
<
<




<
<
<
<
<



東司の神様~明徳寺・・・東司とはトイレの事でここでお参りをすると一生
              下の世話にならないと言われています。

           non nonさんのソースをお借りしてtaeさんの作成フォームでupしました。

 
<明徳寺 1
<<<<<