お知らせ
「慢性膵炎」や「橋本病」などの病気の話から、ウチら夫婦のおバカな出来事など、いろいろと綴ってます
病気の事に関しては専門家ではありませんし、フツーの膵炎患者さんとは若干違うところがありますので決して真似をしないようお願い致しますヾ(_ _*)
トロロ
診察4日目です。
前日の膵臓くんの不調はメープルシロップを舐めた後から治まっています
お薬も飲んだし、お灸もちゃんとやったし、その効果かな?
予約の時間より30分程早く着いたので、待っている間ファイルを写してました。
すると、そういえば、心臓が少し苦しく、呼吸もしづらい…。なんだ?睡眠不足か?
こういう症状って、たまにないですか?
風邪かなぁ~?睡眠不足かなぁ~?
いつもそういう感じで、軽く捉えていました。
ですが、せっかくだから先生に聞いてみよ~ って、あら、私ったら楽しんでる?
診察に入り、昨日の不調は治まったっていう事と、その異常を訴えたところ、
ガハハ先生 「破傷風の菌が心臓に入ってるな~ 」
破傷風の菌 ? 心臓に~
?
いや、今さらもう何を言われても驚きません。私の今までの常識なんて通用しないのですから
これは、食事から体内に入ってしまったという事です。また胡散臭い^^;?
さらに、自覚症状はなかったのですが
ガハハ先生 「脳と心臓にアスベストも少し入っているなぁ 」
昨日の講義の時に話題になってたのですが他人事と「へぇ~」って感じでしか聞いてませんでした
主人もやはり心臓と脳に少しあるそうです これは一緒~
2人とも、摂取してしまったのはかなり昔で少量との事
母子感染の可能性もあると言われましたが、よく考えたら私達の年代は
学校の校舎や体育館でアスベストをバリバリ使ってた頃ですからね。
他人事ではなかったんですよね
そして午後から観光に行って来ました。
○○県へ行ったらここは観光しなくちゃってスポットです
長い道のりなので、途中で車を止め、少しだけ歩く事にしました
写真を撮りながら遊びながらで1時間くらいかかったかな?
水がとても綺麗で、小さな滝もあって、マイナスイオンたっぷりそうで気持ちいい~
途中、すれ違う人や追い越す人に「こんにちは~ 」と声を掛け合う
きゃ~!なんてステキなの!!!
自然、そして人とのちょっとした触れ合い、本当に感動でした
帰り道は暗くなり始めてしまったので、急いで30分くらいでした
そうして歩いた距離、直線でですが、往復でなんと6キロ!!
それも遊歩道ですから階段や坂もあり、変にクネってる所もありました。
なので私にしてみれば快挙です!!普通の人にしてみれば何て事無いんでしょうね…
やっぱり私、元気になってきてるんだなぁ
翌日、それをまたガハハ先生にお話して驚かせたのは言うまでもありませんね