(加良部台公園にて続き)
加良部台公園には檜が植林されているんだけど
園内の木を見て
先日「さんぶの森公園」で見た「サンブスギ?」と思っちゃったお母しゃん( ゚∀゚; )
だってそっくりやん?
そこで、檜と杉の見分け方を調べてみた
すると、やはり檜と杉は同じ常緑樹で木肌もそっくりで見分けづらいんだって。
見分ける方法としては
まず、チェーンソーで伐採する( ;゚゚゚д゚)ェ.....
すると~ 輪切り面の中心が白いのが檜で、黒いのが杉だそうだ。
すっごくわかりやすい
けど、ムリありすぎ
そこで~~~ 葉っぱを調べる
けど檜や杉は空に向かって背が高く葉っぱが良く見えない
で、風とかで地面に落ちた葉を見ると、
硬くて棒状で先がとんがってるのが杉で、
やわらかくて平べったくて先が丸いのが檜なんだって。
↓ ベンチが並んでるこの散歩道、いい感じ~
さて、下に降りて
オヤツ&給水タイムする場所をさがします
マリーも自由にできる綺麗で安全なところで
おやつにするよ~
↓ 広々したところに、ペットスェットを飲むちっちゃなマリー
なんか、贅沢な空間だな~って思えます
ここでマリーちゃんの自由犬タイム
なぜか横にリサちんも並んできた
↓ あれはなんだ~?
あそこだけローマ庭園風なアイテムが~
これからも何度でも訪れたい、とってもいい公園でした~