むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

さぁ~ 気合いを入れて!

2012-08-11 | 書道

雙暢展の作品もお出ししました。

次は検定試験ですね。

これはいつまでにお出しするんでしたっけ?

先日お教室にお伺いした時に、お手本を3種類書いていただきました。

暦では立秋も過ぎ、朝夕いくらか涼しくなったとは言え、日中の暑さはまだまだ続きます。

この辺で気合いを入れて美味い物でも!

 

 

自分のブログでも紹介していますが、木・金とで新潟の妙高近くの斑尾に行ってきました。

片道300kmちょっとですかね、一人旅です。

中央道を利用してです。

途中、甲斐市(山梨県)の女房の実家に立ち寄り、隣のうなぎ店(親戚)でうな重をいただきました。

 店主の包丁さばきです。

見事ですね。

 

串を打つのも芸術的です。

なんでもプロはプロ。

手捌きが違います。

 

 

 

焼き方も最高ですよ。

 

 

 

写真を撮る前に思わず、箸をつけちゃいました。

食べかけを慌ててパチリです。

美味しさが伝わるでしょ。

美味しいものもいただきました。

次は気合いを入れて、筆を持つことにします。

えぇ~っと、その前に暑くならないうちに、草花に水やりと・・・

部屋の掃除と・・・

そうそう、出かける用事もありました・・・。

筆は夕方かな?

そうすると一杯やりたくなるし・・・。

 

(萬鶴)