むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

ちょとフライング(鶴嶺)

2012-08-30 | 書道

本日3時頃吉野大巨先生から、雙暢書道会展の飾りつけが終わりましたよ~っとメールを頂戴しました。

今日は仕事の関係で跳び回っており、お手伝いにお伺いすることができず大変失礼いたしました。すみません。

そして大変お疲れ様でした。

夕方、5時半過ぎには何とかお伺いできる旨お伝えしたところ

お待ちいただけるとのことで、早速ブログ用の写真撮影のため会場にお伺いさせていただきました。

雙暢書道会展の詳細は、後日萬鶴さんがこのブログにてお知らせくださる予定ですので

私はちょっとフライング気味で雙暢展に出品されている作品画像のみををアップさせていただきます。

今回は吉野大巨先生立会いの下、出品作品すべてを片っ端から撮影させていただきました。

先ずは入り口の方から順に画像をアップさせていただきます。

一番左の「舞」は萬鶴さんの作品です。迫力があります。

画像が小さくなりましたが、3枚が張り付くようにしてみました(萬鶴)

画像ではちょっと分かりにくいのですが墨の濃淡が。先生方の臨書作品だそうです。

 

 

真ん中の「阿吽」は東鶴さん、「雲峯聊可息」は彩翠さんの作品です。

 

一番右の作品は確か鶴城さん。

 

「明鏡止水」吉野大巨先生の作品です。

一番右はいつも教室でご一緒させていただいている聴泉さんの作品です。

 

千羔先生の作品です。

今日は駆け足で作品のみをご紹介させていただきました。

なかなか萬鶴さんのようには上手に写真が撮れず、失礼いたしました。

さぁ~て明日から書展の開催です。

皆様お誘い合わせの上、ご来場くださいますようご案内申し上げます。


2012年 第21回雙暢書道会展開催 (お知らせ)

2012-08-30 | 書道

第21回雙暢書道会展が開催されます。

日時 : 平成24年8月31日(金)・9月1日(土)・2日(日)

会場 : 吉祥寺スペースBe

昨年は八王子市戸吹の鮨忠さん秘蔵 桑原翆邦先生書の板戸を展示いたしました。

今年は佐久市茂田井に開設しました大澤酒造・名主の館書道館の展示作品・・・(下の文をお読みください)

吉野大巨先生新作聨落の作品6点を雙暢書道会展で披露していただき、その後、大澤酒造に移動予定になっています。

もちろん、むさしの墨友会メンバーの作品も展示いたします。

 

 

 

雙暢書道会展の模様は、後日ご紹介いたします。

本日は開催のお知らせをいたしました。

 

(萬鶴)