むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

みなさん食欲の秋ですよぅ~

2012-11-13 | 書道

朝夕はめっきり秋らしくなりました。

読書の秋

書道の秋

酒の美味い秋?

食欲の秋ですね。

今日は吉祥寺で一番美味しい焼き肉店をご紹介します。

 

 

吉祥寺東急デパート西側に位置する、リベストフォーラム1ビル(地下1階)

「薩摩 牛の蔵」(さつま うしのくら)です。

吉祥寺本町2-16-16

 

 

このお店は鶴嶺さんからご紹介いただきました。

なんと、鶴嶺さん所有するビルのテナントさんでした。

美味しいので、機会がありましたら行ってみて下さいと情報をいただきました。

しかも、ビルオーナーの知り合いと言えば、ここだけの話「割引コース」もあります。

行ってみたい方は、事前に鶴嶺さんにご相談ください。

ビルオーナー紹介でしたので、飲み放題で5500円でした。

普通なら、焼き肉だけでも7~8000円コースです。

 

 

「牛の蔵」さんは、高級焼き肉店として、それなりの方々?が利用するお店のようです。

広尾・赤坂・大門・吉祥寺と私たちのようにセレブ?に向いたお店です。

焼き鳥のいせやさんも捨てがたいですがね。

 

 

コースでお願いしましたが、何種類の薩摩牛が出たかは覚えていません。

会話を楽しみながら、品良くいただきました。

品良くです。

(不向きな方は入場をお断りすることはありません)

商売ですから・・・。

 

 

ちょっとした ご昇段 ご商談やご家族のお祝い(書道の昇段祝い)にも最適です。

個室は6人用もありますし、壁を外せば25名くらい入れるとのことです。

 

 

メニューをいただいてくれば良かったですね。

何?茶漬け???分かりません。

杏仁豆腐は絶品です。(おかわりしたいくらいです)

 

 

鶴城さんと萬鶴が見えます。

それでも少しは書道の話もしたんですよ。

誰レ展のことも・・・。

二人とも書道のことが気にはなっているんですよ。

鶴城さんは昨日は中野だったかな?仲間と飲み過ぎて、小田急線に乗って気が付いたら小田原だったとか・・・

タクシ―でご帰還だとか、小田原から登戸まで料金は29000円也だったようです。

他人の不幸を笑う私がいました。

と言うことで、この日は早くに解散です。

吉祥寺で一番美味しい焼き肉店をご紹介いたしました。

詳しくは鶴嶺さんまで。

 

萬鶴


最新の画像もっと見る

3 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます。 (鶴嶺)
2012-11-13 09:22:24
萬鶴さん
早速のご紹介ありがとうございます。
ご満足いただけたようで、ほっといたしました。
このお店のオーナーからお聞きしたお話ですが、年に1度
牛の品評会でチャンピオンを獲得したお肉を、値段を無視してセリ落とし、日頃のご愛顧に感謝を込めて、そのお肉を通常の価格で提供したいただけるときがあるそうなのです。
そのことを知っている方は、それをねらって来店されるとか。時期的にもしかしたら昨日あたりその日にあたるかな~なんて思っていたのですが・・・
返信する
ありがとうございました。 (鶴城)
2012-11-13 19:29:47
萬鶴さん
昨日はリラックスできました。ありがとうございました(鶴嶺さんにも)。

しかし小田原行きは不覚でした。ちょっと疲れがたまっていました。先々週にあるところでお話をしていただいた謝礼が全部飛んでしまいました。でも昨日の焼き肉で元気を盛り返しました。後は「書」です。

返信する
貴重な情報・不覚 (萬鶴)
2012-11-14 06:40:56
鶴嶺さん
肉好きの方には貴重な情報ですね。
何でも日頃のご愛顧心が大事なのでしょう。
それにしても美味しい焼き肉でした!
翠蘭でもお世話になります。

鶴城さん
不覚?深く反省が必要ですね(笑)
後は「書」ですか?
私も後ろからついて行きますよ。
返信する

コメントを投稿