結果は別にして、月例競書と墨華展の作品をお出ししました。
ホッとしています。
しかし、大雪の処理が大変で、腰を痛めてしまいました。
年齢を考えずに、頑張り過ぎました。
我が家では白菜の花が咲きました!
この時期に不思議でしょ?
実は、白菜の根の所からカットして水栽培したものです。
*いつも自分のフェイスブックやブログにご紹介している内容と同じです。
ニンジンもこのように成長し、葉を見ては楽しんでいます。
ほかにも、大根やカブ、チンゲンサイなども水栽培しています。
花が咲いたらご紹介いたしますね。
40年ぶりの雪だとか・・・。
私は25~6歳でしたが、みなさまは?
40年と言う歳月は、大昔のようにも感じます。
でも、私はつい最近のように良く覚えていますよ。
気温が高いのか、雪解けも早いですね。
屋根から滴り落ちる雪の水滴を撮ってみました。
たくさん撮りましたが、数枚をご紹介いたします。
コンパクトデジカメも安くなりましたが、性能は向上していますね。
手ぶれ防止や連写なども可能です。
この画像は連写(1秒間に30枚)で撮りました。
デジタルの便利さとアナログの書道。
この違いが生活を楽しみにさせてくれます。
何でも興味を持つことも大事なのでしょうね。
萬 鶴
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます