むさしの墨友会

現代書道の父、比田井天来先生の門流である桑原翆邦先生の門人の吉野大巨先生を師として、書を愛好する仲間の会です。

浅沼一道先生 田原市「潮音寺展」  吉野大巨 (萬鶴代筆)

2011-12-01 | 書道

前段で・・・。

先日、奈良誰々展の出展作品をお出しするため、吉野先生の携帯電話に入れました。

何回かのコール音の後、「ハイ吉野です。今 渥美半島で大蛤を食べようとしているところですよ」とのことです。

そして、翌日には帰京されるとのことですので、お教室にお伺いしました。

そこで、先生より潮音寺特別記念企画展 「比田井天来から淺沼一道へ」のお話しをお聞きしました。

また、この内容をブログにアップしてもらえれば幸いとのことでしたので、お引き受け(代筆)いたしました。

 

平成23年11月27日(日)

愛知県田原市福江町 潮音寺檀信徒会館において、特別記念企画展が開催されました。

 

現代書道の父とよばれる書家、比田井天来と出子の作品を集めた企画展「比田井天来から浅沼一道へ」です。

比田井天来先生(明治5年~昭和14年)は、現代書道の黎明期に「書は芸術である」と主張し、学書の方法論を一新して現書壇の礎を築きました。

潮音寺には、比田井天来先生の高弟である桑原翆邦先生、又その高弟である淺沼一道先生 の三代の作品があり、この度表記の展示会が企画されたものです。

天来先生の屏風一双を中心に三師の作品が展示され、初日に淺沼先生による作品解説並びに講演会が開かれました。

そして 淺沼一道先生などによる「作品揮毫会」と続きました。

 

 

東海日日新聞(2011、11月28日)

講話参加者は100名を越え、東京からは遠藤史佰・井上素山・堂山駕龍・松井渓泉・仁平渓舟・長坂蒼苑・坂本江華・吉野大巨。

愛知からは清水竹水・岐阜から吉田玄峰・吉田聖生等が参加いたしました。(敬称略)

初日は淺沼先生が参加者の前で筆をとり、禅語などをしたためました。

 

いただいた資料から代筆させていただきました。(萬鶴)


最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
あれ? (萬鶴)
2011-12-14 08:39:28
渓舟さん

それは大変失礼いたしました。
大巨先生よりいただいたメモ?を参考にしたのですが・・・。
来年はどんな年になるのでしょうかね?
漢字一字は「絆」でしたね。
私も更に絆だけは深めたいと思います。
返信する
残念でした (渓舟)
2011-12-13 16:19:42
全書芸展、残念ながら入賞してっません
どなたかと間違えられたのでしょう。
一度くらいは入賞もしてみたいとおもいますが、とりあえずは年に一度大きな紙に書くのを楽しんでいます。
返信する
全書芸展入賞 おめでとうございます (萬鶴)
2011-12-04 05:29:00
仁平渓舟先生

国立美術館において開催されました、第39回全書芸展での入賞おめでとうございます。
昨日(土曜日)、お教室に伺いましたら吉野先生よりコピーをいただきました。
入賞された中で、存じ上げる方々のお名前に、仁平渓舟先生もいらっしゃいました。
まだ、書を初めて3年ですが、よろしくお願いいたします。
(萬鶴)

返信する
潮音寺行ってきました (渓舟)
2011-12-02 10:02:55
豊橋から車で1時間 潮音寺は
由緒ある立派なお寺でした。
吉田秋光画伯の日本画も含め
天来先生、翆邦先生、浅沼先生
と、沢山の作品を拝見出来ました
揮毫会も盛会でした。春日井市
竹水さんのお陰で伊良湖岬の
「椰子の実」の歌碑も見ることが
出来ました。曇っていたのだけが
残念。
返信する

コメントを投稿