本当なら、十両から見る予定だったのですが、急遽祖母のお手伝いに行く事になり、幕内の途中から見ました。おそらく前半は、夜中の全取り組みをビデオに録って見ると思います。
明日祖母が転院するんですよね。だから、片付けとかあって。祖父も一緒にやりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
まあ祖父も大相撲好きということもあり、4時頃三宮出発し、5時頃
に着き、そっからは、大相撲見てましたよ
もちろん、迎えに来た
の中でもちゃんと聞いてました。
ラジオで聞き始めたのは、普天王関
と出島関。いつもブログで大相撲の裏側を教えてくれる普天王関だけに、かなりの注目![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
思わず車の中で「よし!」と勝った瞬間言ってました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
黒海関
と玉乃島関戦もラジオで聞いてまいた。黒海関は、幕下のころからの注目力士
初のヨーロッパみたいな感じでかなり、取り上げられてましたしね
黒海関は、グルジアって国を一気に有名にしたって感じですからね。
とまあ車ではこんな感じでありました。
後半戦は。家でのんびりくつろいで見てました。結果は、いろんな方が語ってくれるとしまして、私は、勝手に今日の気になった取り組みを取り上げちゃいます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
琴光喜関
と安美錦関![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
安美錦関は、先場所2日目に栃東関に破るほど、力のつけてきた力士。
琴光喜関は、4場所連続関脇の座。ここ一年以上3役に留まっている実力者。
というわけで、かなり面白い取り組みになることは、予測してました。
いきなり小柄な安美錦関が、琴光喜関を土俵際まで追いやった時、ええ
って感じでした。でもここからが琴光喜関の見せどころ。ちゃんと廻しを取って、逆転
琴光喜関の旨さが光った感じがしました。
琴欧州関
と稀勢の里関
琴欧州関は、先場所の大怪我にも関わらず、勝ち越す力があり、手の長さを生かした投げは、一級品というかピカイチ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
稀勢の里関は、今場所が、十代で迎える最後の場所。若さあふれる取り組み。
てなわけで、またまた面白い一番。最初から稀勢の里が若干優勢。投げの打ち合いでも、体勢が良かったので勝ちました。。
栃東関![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
と旭天鵬関![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
栃東関は、応援し始めてもう9年。中学生の時に勝手に一目惚れ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
そんなことはいいとして、廻しを取ってからの動きは、素晴らしい。廻しを握らせれば、横綱をも黙らせる実力派
。
旭天鵬関は、モンゴル勢の先駆けってこともあり、注目してますね。上位に来たら負け越すことが、多いものの、横綱を破ったことも有る実力者。
てなわけでかなり激しい取り組みになる予想をしてました。綱取りのかかる栃東関に取って楽な相手ではなかったはずですが、思ってたよりあっさり勝っちゃいました
やっぱ栃東関の技が
良かったのでしょうね。
朝青龍関と安馬関
朝青龍関は、もう申し分のないとしか言い様がないでしょ。去年完全制覇。
安馬関は、すばしっこい動きで、相手を苦しめる技の持ち主。
私の注目
は、安馬関が朝青龍関の廻しを取るかどうか。朝青龍関が、安馬関を簡単に中に潜らせなかった地点で、もう簡単に負けるてしまうのかと思ったところ、下手廻しを取っていて、朝青龍関も簡単には投げれなかった。結果的には、朝青龍関が勝ったわけだけれど、うまく廻しを取れた安馬関も立派だったと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そういや、朝青龍関勝った後の開脚めっちゃ綺麗だったんですよね。
って感じですよね。
と勝手な見解上げてみました
。場所中のブログ書いてみたけど、これからどうなることやら模索中です。自分なりに頑張りますのでお付き合い願います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
明日からは、大相撲と大学でなんかあればネタにしていきたいと思います
明日祖母が転院するんですよね。だから、片付けとかあって。祖父も一緒にやりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
まあ祖父も大相撲好きということもあり、4時頃三宮出発し、5時頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/house_red.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_suki.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
ラジオで聞き始めたのは、普天王関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
思わず車の中で「よし!」と勝った瞬間言ってました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
黒海関
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
とまあ車ではこんな感じでありました。
後半戦は。家でのんびりくつろいで見てました。結果は、いろんな方が語ってくれるとしまして、私は、勝手に今日の気になった取り組みを取り上げちゃいます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
安美錦関は、先場所2日目に栃東関に破るほど、力のつけてきた力士。
琴光喜関は、4場所連続関脇の座。ここ一年以上3役に留まっている実力者。
というわけで、かなり面白い取り組みになることは、予測してました。
いきなり小柄な安美錦関が、琴光喜関を土俵際まで追いやった時、ええ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_maji.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
琴欧州関は、先場所の大怪我にも関わらず、勝ち越す力があり、手の長さを生かした投げは、一級品というかピカイチ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/apples.gif)
稀勢の里関は、今場所が、十代で迎える最後の場所。若さあふれる取り組み。
てなわけで、またまた面白い一番。最初から稀勢の里が若干優勢。投げの打ち合いでも、体勢が良かったので勝ちました。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
栃東関は、応援し始めてもう9年。中学生の時に勝手に一目惚れ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_yaho.gif)
そんなことはいいとして、廻しを取ってからの動きは、素晴らしい。廻しを握らせれば、横綱をも黙らせる実力派
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_orange.gif)
旭天鵬関は、モンゴル勢の先駆けってこともあり、注目してますね。上位に来たら負け越すことが、多いものの、横綱を破ったことも有る実力者。
てなわけでかなり激しい取り組みになる予想をしてました。綱取りのかかる栃東関に取って楽な相手ではなかったはずですが、思ってたよりあっさり勝っちゃいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_warai.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/star.gif)
朝青龍関は、もう申し分のないとしか言い様がないでしょ。去年完全制覇。
安馬関は、すばしっこい動きで、相手を苦しめる技の持ち主。
私の注目
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hikari_pink.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
そういや、朝青龍関勝った後の開脚めっちゃ綺麗だったんですよね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
と勝手な見解上げてみました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_tehe.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_please.gif)
明日からは、大相撲と大学でなんかあればネタにしていきたいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_en4.gif)