大相撲の話題に行く前に、今日授業を始める前に、先生が面白いというか信じられない
話をしてくれました。
先生(開業医であります)は、私の大学の常勤になって二年目なわけですが、私の大学に来る前に、いろんなところの非常勤をしたりしているわけなんです。
「ここの大学ってまだ学生静かに聴いてくれるよね授業中に
鳴る事も少ないし。ちゃんとみんなマナーモードにしてくれてるもんね。ほんとに嬉しいよ。こないだ、僕が教えてたところの後任の先生と話してたんだ。そしたら授業中にウィ~ンって音したんだって。何とね、授業中にドライヤーかけ出した学生がいたんだって」
なななな何だ~そんなやつおらんやろ~と思っちゃいました
決して大木こだま・ひびきさんをを意識したわけではありません。
ってか信じられない他大学とはいえ、信じられませんでした。
今日は、ゼミのメンバーと勉強会ありました。4時15分までの予定でしたが、4時頃に終わり、ダッシュ他でもない大相撲のために
。
にもうまいこと乗れて、乗り換えもギリギリ間に合い地元の駅に着いたのが4時48分
”5時5分のニュースの後リプレイがあるな”急げば間に合うと思い必死で急いだんです。
に着いて2階に駆け上がる
そして
のスイッチ入れると前半戦最後の露鵬関と栃乃洋関戦が始るとこでした。
そりゃ~テンションでしょ。よしリプレイ見れるぞ
と思って待ってたわけですよ。
把瑠都関と玉乃島関戦だけやん。。。また夜中頑張らないと
まあ気を取り直して行きます
把瑠都関と玉乃島関
ここ3日かなりの馬力振りを発揮している把瑠都関。それだけに調子は乗りすぎちゃ~困る。。。玉乃島関は、結構身長もあるので、そう簡単には負けないと思って見てました。玉乃島関も負け越したくない思いで必死なわけで、結構粘ってましたが、馬力見せちゃいまして寄り切りです。。
栃ノ洋関と露鵬関
お互いよつを組んで、動かない。と思いつつ栃ノ洋関がどんどん押して行き土俵際まで来た。ところが体を入れ替えて、逆転なかなかいい取り組みでしたね。
稀勢の里関と安美錦関
いい取り組みをしながらなかなか☆に恵まれない稀勢の里関に、煩い動きを見せる安美錦関。どんどん押していく稀勢の里関。投げも上にいたので、連敗脱出かと思いきや物言い
てか安美錦関に勝ちあがってる。。よーく見てみると足が足が。。勇み足。安美錦関粘りましたね。
そういえば、出島関との取り組み時も同体に持ち込んだり。土俵際の粘りとか投げられた時の粘りがピカイチですね。稀勢の里関は、ほんとに悔しい負けですね。
千代大海関
と雅山関
両者好調なのでとても楽しみにしていた一番。6年前は、まだまだ若ちゃんだった両力士も、そろそろ中堅からベテランへ変わる時。千代大海関は手首を痛めたと聞いたものの、無難に勝ち越してたのであんまり気にしてませんでした。お互いの突きは出たものの、体の大きい雅山関の方が優勢でした
。千代大海関土俵の下に落ちてなかなか立ち上がれませんでした
大丈夫かよ~とすごく心配しちゃいました。まだまだ2敗。これから可能性あるし、優勝に関わって欲しいです。
雅山関、嫌いじゃないんだけど。。花道のあの満面の笑みちょっと憎いです。。まあ勝負の世界ですからしかたないです。
琴欧州関また負けてしまいました。。明日は、大関3人を倒している雅山関との対戦。大関全員関脇に負けるなんてちょっと嫌
ここは、なんとか勝って存在感示して欲しいです