天真爛漫 ぼやき日記

大相撲、野球、音楽鑑賞、写真大好き。二児のママ。

知っておかなきゃ。

2006-05-29 21:03:34 | 福祉・意見

こんばんわ

ブラックジャックとコナンを見てました

今日、ちょっと休憩時間に大学の見たら、久々に栃東関のブログが更新されててすっごく嬉しかった

ちなみにこの花は昨日の花とは色違いです

自分のブログも見つつ他の人のブログを見てました。

他学科のちょっと仲良しの男友達が

男「何してるん

私「自分のブログとか、見てた。」

男「そうなんや。ブログ持ってんねんや

私「せやで。めっちゃはまってんねん」

男「(たぶんどっかのタイトル見て)でなんで大相撲やねん

私「へ知らんかったけ??結構仲間では有名やで」

男「知らんわ。。ちょっとひいたわ。」

私「もこみちとかあういうのは苦手やけど力士は好きやねん。それ以外やったら平井堅かな。ちなみにの壁紙なんか栃東やねん」

男「何故に今をときめく栃東

私「(ちょっとは知ってんじゃんと思いつつ)うちファン9年くらいやってるからな~

男「ほんまビックリするわ」

みたいな感じで会話してました。

 

その後は授業。福祉機器論。

その授業で先生があるプリントを配ってくれました。

朝日新聞に載っていたそうなのですが。。

タイトル↓

障害は見えないところにあるんです・・・内部障害「ご理解を」

このタイトル見て、午前中に障害者自立支援法案(郵政法案に隠された法案屁理屈言いの私に言わせてみれば、与党の陰謀許せないだけじゃなくって、わたしにとっては、覚えることが増えて大変)の話で精神障害の話をしてたので、精神と機器ってなんか関係あったけ??と思いつつ読み進めた。

でも実際は違いました。車椅子様のトイレとか優先座席とかの話でした。

こんな話が載ってました(一部)

人工肛門を使う方が通常のトイレだとやりにくいので、障害者用トイレを使ったのだが、車椅子を使っている方ににらまれた。いちいち障害者手帳を見せなくてはいけないのか。

右半身に少し麻痺のある女性が障害者用のトイレで夫に介助をしてもらったが、「イチャイチャするところじゃない」と注意された

20代から膠原病を患う方は、トイレも洋式じゃないと不都合で、で立っているのもつらいのだが優先座席で座っていたら、お年寄りに睨まれて席を譲った。

という話がありました。

 私自身こういう問題もあるっていうことを再認識させられた記事でした。

またこういった人を助けるハートプラスマークっていうのがあるそうです。

ハートプラスの会クリックしてみてください。

私も、ついさっき覗いて来ました。ほんといい勉強になったなって感じです

コメント (15)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする