今日は雨が降るってことで、父が送ってくれることになってました。。
ところが、渋滞でなかなか進みません。。そして信号でも止まってしまいまして、少し遅れてしまいました。。。
幸い優しく迎えて頂いてほんと感謝×2でございます
いざフロアにてお話させていただく事に。始めの方はやはり緊張で施設の方が、この人たちとと「ババ抜きでもしてて」ということで、一緒にさせていただきました。
この場を任せるということで、1回目は普通にゲームしてましたが、2回戦以降色んな話しました。
お二方と一緒にやらせていただいたんですが、両方とも九州出身。
一人の方はしかも大相撲ファンとのこと。
で私も好きという事を伝えると。。
利「誰が好きなん??」
私「栃東関と千代大海関です」
利「千代大海か。ありゃいいね」
私「九州ですもんね。じゃあ魁皇とかも」
利「大好きや。あと琴奨菊もや」
私「お詳しいですね。私も結構詳しいですよ琴奨菊関は23歳ですね」
利「そういやそれくらいやったね」
なんて大相撲トーク出してしまいました
九州ではサツマイモと言わないらしい。唐芋(からいも)と言うらしいです。
方言もなかなか味があって面白いです
百人一首の話も飛び出していました。。
たまに、会話の成り立たず苦労することもありましたが。。。
で途中から同じフロアでも違うグループのところに行かせてもらって話しさせてもらいました
同じとこ行ったり来たり。。
で童謡習ってたこともあり、童謡の話もしたり、施設の人には移乗を見せていただいたり、数人ほどの排泄介助も。
実際ホームヘルパーの時に一緒にやったりしてましたが、実際経験なかったんで、再び見学させていただく機会が出来たことほんと感謝です
そうそうある利用者さん(おそらく認知症をもたれてると思います)とこんな会話をしました。
利「杖ほど役に立つ子はいない」
私「え??どういうことですか??」
利「どんなに、賢い子であっても、私が倒れそうになった時、旨く支えてくれるとは限らないでしょ。でも杖は支えてくれるじゃない??」
私「ああそう言われてみれば。。杖は支えですもんね」
利「昔の言葉はよ~出来とる」
この言葉初耳だけに妙に反応した私なのでした。
で18時頃終了し、着替えて事務所の前に行きました。
で事務の方が
「どうしますか??他のとことか受けるの??」
私「まだなんです。。」
事「他にボランティアとか行ったの?」
私「一つだけ行きました。でももう話聞いて行きたくないと思った施設もあって。そのくらいです」
事「ここでもし働きたいと思うなら早めに履歴書送ってもらえるかな??私は火曜日いますし」
私「先輩もいるということも安心なんですよ。じゃあ火曜日までに送ればいいですね」
事「そうですね。日曜日にまた募集出してしまいますし。早めがいいですよ。3人採用決定してますし」
私「では早めに送ります」
で父が近くまで迎えに来てくれるんでしまして、少し施設で待たせて頂いて帰りました。
なんと言っても、第一志望ですもん
履歴書送らないわけないじゃないですか
これからいつも以上に気合入れて書いちゃいます
最近お疲れモード。。月曜日と水曜日に神戸に行かねばならないんで、火曜日に一番行きたくない施設があるんですよ。。
ちょっと風邪でもひいたなんてごまかして、断ろうかなと模索中まだ決まってないだけに簡単に言えないんですが
そういや、去年の6月以来何とか風邪を回避してます。。。
またもや自分のブログでチェックしちゃいました