ポパイ家から頂きました。
仙台のお菓子?飲み物?だそうです。
歴史があって、300年の味です。
金平糖のような超小粒雛あられのようなプチプチを
湯飲みに入れて、湯を注ぎます。
最初は堅かったあられ(?)も、コーティングが溶け、
すぐに柔らかくなります。
ぶどうは懐かしいぶどうジュース。
一口飲むと、ホットぶどうジュースが楽しくて、
「あはは」
と、何だか笑ってしまいます。
言い過ぎかもしれないけれど、ドイツのホットワインに似ているかも。
ゆずは期待を裏切りませんね。
甘みと酸味がぴったり。
ひき茶はお気に入り。減りが早いです。
飲む時をあまり選びません。
食後にも合います。
甘茶って高級な感じがする。
私だけ?
ほんわりと漂うような甘い飲み物。
プチプチしていて、味も食感も、目でも楽しめます。
お湯の代わりにホットミルクでも良いそうです。
これからの季節、アイスでも良いだろうか?
やってみよ。
仙台のお菓子?飲み物?だそうです。
歴史があって、300年の味です。
金平糖のような超小粒雛あられのようなプチプチを
湯飲みに入れて、湯を注ぎます。
最初は堅かったあられ(?)も、コーティングが溶け、
すぐに柔らかくなります。
ぶどうは懐かしいぶどうジュース。
一口飲むと、ホットぶどうジュースが楽しくて、
「あはは」
と、何だか笑ってしまいます。
言い過ぎかもしれないけれど、ドイツのホットワインに似ているかも。
ゆずは期待を裏切りませんね。
甘みと酸味がぴったり。
ひき茶はお気に入り。減りが早いです。
飲む時をあまり選びません。
食後にも合います。
甘茶って高級な感じがする。
私だけ?
ほんわりと漂うような甘い飲み物。
プチプチしていて、味も食感も、目でも楽しめます。
お湯の代わりにホットミルクでも良いそうです。
これからの季節、アイスでも良いだろうか?
やってみよ。