Healing forest ~癒しの森~

TEL 080-3968-1680
e-mail sun-moon-stone-8011@mail.goo.ne.jp

ホームページ

ホームページ見てください。 http://healingforest-sun-moon.net

氣がつけば・・・ずいぶんブログをあげていなかった(笑)

2021年08月14日 10時05分06秒 | 日記など

涼しくなるんだろうなあと 思っていた今年の夏

氣がつけば こんな夏は これまであったのだろうかと思うほど

長い ながい 夏の 雨の日々

見通しの立たない中でも 夢と熱い想いで 希望を持ち続ける

 

希望を持ち続ける

 

氣がつくと・・・ なんと!! 約1ヶ月も ブログを上げていません出でした(笑)

そこで、今回は近況も含めて お伝えしますね。

 

『利用者本位とチームワーク』のためのコンサルティング

2年目に入って、数ヶ月が経ちます。

まあ、2年目の奇跡と言いますか、試練と言いますか、氣づきと言いますか・・・

本当に、2年目の継続尾の依頼を頂き、継続をしてよかったなあと実感します。

 

具体的には 情報の保護がありますので言えないのですが、

様々なことが 新たに起きます。

ただ、そこは 和多志のこれまでの経験と実績からくる判断と発想力で、

あわせて 組織のリーダーや役職者と 乗り越えていきます。

 

いろいろと 起きていますが、リーダークラスと役職者と共に

力を合わせていけるチームができていることを実感します。

そして、なにより! 会議が、すんごく良くなっています!!

司会者は、職員が順番で行いますので 司会力がグングン増しています。

特に 若い職員の成長率は、とても高いですね。

 

そして、利用者への丁寧語、丁寧な対応と支援・・・着実に定着しています。

知的障害者福祉施設では、当然かのように、また「しょうがない」という言葉で

ごまかして、年上の利用者さんでも タメ口や指示命令口調の言葉がけ、

さらには・・・暴力的な対応・・・まだ、あるんですよ。

そんな中・・・、丁寧語ですよ! 定着している理由を言いましょう。

もう、今や自分たちから 氣づき始めるんです。

「この言い方ってどうなんやろう」

 

支援の方向性も 入ったころは・・・ 安心安全が最優先でしたが、今は・・・

どうすれば喜んでもらえるか、あたりまえの普通の生活が送れるかに

エネルギーが進みます。

対応をどうしたらいいか わからないほど興奮してしまう利用者さんに

薬を使わずに、対応だけで落ち着いた日々を迎えられた。そして・・・

医療器具も充分ではないけれど、全員の力で終末期ケアを実践し、

「豊かな死」を迎えられていること。感動しますよ。

 

『リーダーシップ・トレーニング』のトレーナーコース

やってて思いますが、やっぱりトレーナーコースは少人数だなあと実感します。

すでに覚悟したことがあります・・・「こりゃあ、8回ではおわらんな(笑)」

 

受講者の方々も それぞれに 熱い想いをもって 来られています。

それでも、和多志たちの共通事項は、『利用者本位とチームワーク』を広げる!

 

回を重ねるごとに 力をつけていかれます。そして・・・

「リーダーシップ・トレーニング」の内容も トレーナーコースを始めたことで、

内容をさらに充実させています。要は、進化しています。

 

セミナーが開催できるといいなあ。

 

ということで、8月が半ばを過ぎています。

2021年 3分の2が 終わるんですよ。

どのような2021年を 生き抜いていますか?

 

和多志も Healing forestも 

今年も 今日も 充実です!!

 

ご縁に感謝です。

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする