サンスポスタッフの”お気楽”ブログ

京都府亀岡市のスポーツクラブ、フィットネスPOINTサンスポーツのスタッフブログです。

初ブログ☆

2011-02-09 23:52:53 | スタッフブログ

みなさんこんばんは☆

フロントの川本です。9月からフロントに立たせて頂き、あっっっという間に半年が経とうとしています…

ご存知の方もおられると思いますが、亀岡運動公園体育館とサンスポのフロントと半分半分で働いております

どちらもスポーツをされるお客様が来られる為、サンスポーツの会員の方にたくさん体育館のお客様がおられ、最初とても嬉しかったです☆

体育館の事務所では少し奥の見えにくい場所にいますが、少し窓口から覗いて頂ければ見える場所にいますので体育館に来られたら声をかけて頂ければ嬉しいです~  春になれば桜がとってもキレイなので是非見に来てくださいね!

 

サンスポーツでは、今日から3日間、青汁の試飲会をさせて頂いております

『青汁』と言えば まずい!! というイメージだったのですが、この青汁全然苦くなくて飲みやすく初めて飲んだ時はビックリでした!

今回はお湯でとかした温かいのと、冷たいお水で溶かしたのと2つご用意しております。寒い中、サンスポに来て頂いた時には温かいの。 体を動かされた後、お帰りの際には冷たい青汁!とっても飲みやすいのでぜひぜひ試飲してみてくださいね!

ダイエット効果や、野菜不足解消、老化防止、美肌効果、便秘解消などさまざまな効果があります。ぜひぜひお試しあれ

 

この間会員のお客様に、

「すっかりフロントの顔になってきたね!」

と言っていただきとってもとっても嬉しかったです!! これからも精一杯頑張ります☆ よろしくお願いいたします☆★

 

 


大相撲問題

2011-02-09 17:41:15 | スタッフブログ
こんばんは。丸井です。
ブログ登場が久々になってしまいました。

さて、今日は今話題の「大相撲八百長問題」について・・・
ちょこっと思う事を書かせていただきます。

子供の頃から相撲が大好きで、
どれくらいかと言いますと・・
京都新聞のスポーツ欄を切り抜いて、スクラップを作ったり、
京都巡業があれば、府立体育館まで見に行っては
色んな力士からサインをもらったり、写真を撮ったり・・
それくらいの相撲少年だったんですよ。

3年前までの東京勤務時代は
足立区在住で、玉ノ井部屋の近所に住んでたのもあってか、
しょっちゅう稽古場の見学をさせて貰ってました。

稽古中は緊張感があって、常にピリピリしてます。
力士同志のバチンていうもの凄く大きなぶつかる音と、
うっ!!って感じで力士のうめき声と、
親方や兄弟子の厳しいが響き渡ります。
稽古見学は自由ですが、私語は厳禁で、写真撮影なんてもっての他。
朝稽古を見学してから よっしゃ!!って気合を入れて出勤してたもんです。

いつ見に行っても、どの力士も、強くなる為に、
また明日の関取を夢見て、
死にもの狂いで稽古をしてたのを思い出します。


写真を撮れるのは稽古終了後のみ。




うちのチビを抱っこしてくれてるのは、当時は三段目だった渋谷くんです。

僕 若いっすね(笑) 
ってか細っ(笑)

渋谷は当時はまだ18歳でした。
その後の努力で、幕下上位まで上がってましたが、
ここ一番で勝てずに関取目前で苦労してた力士です。
その後、”富士東”に改名し、先場所はなんと新十両を達成したんですよ。
ぶつかり稽古では全身 砂まみれで、
倒れた後に立ち上がるのがやっとの状態でも、闘志だけは衰えない。
そんな姿を見てただけに、今回の出世は僕自身もメチャクチャ嬉しかったです。
当時から人懐っこい笑顔が印象的だった彼は、
まさに、気が優しくて力持ち 的なキャラで、
絶対に応援したい力士の一人なんですよ。
そんな富士東が関取になってすぐに、大阪場所は中止
この際 徹底的に調査してもらいたいものです。

僕は多くの力士は知りませんが、
東京に住んでからは 幕下以下のいわゆる若いもん
の稽古を沢山みたし、色んな話も聞きました。
みんな本気で稽古してるし、真剣に生きてました。
そんな彼らまでもが、今回の騒動に巻き込まれている現実が
残念でなりません。
当時玉ノ井部屋の元東桜山が、今回の件について、
自身のブログ元お相撲さんブログで語ってくれています。
是非見てみて下さいね。

今、相撲界はメチャクチャ大変ですが、
きっちりウミを出しきって、真面目に取り組む関取や若手が、
また真剣勝負をできる場ができるよう、祈っています。

一度失った信頼を取り戻すのは大変な事。
だけど、こんな時こそが試される時だと思います。
ごまかしは絶対にあかん。
僕らも他人事じゃない。
気持ちを引き締めて日々営業です。

ありがとうございました