ブログタイトルが、半農半Xと言いながら、農作業に関わる
ことを最近は書いていなかった気がする。
このところ、義母の葬儀、納骨などがあり、地区の敬老会
に役員として、お年寄りをおもてなしをしたり、実家に
父を訪ねたりしていて、集中して農作業をする時間が取れ
ないので、合間をみて草取りをした。
干ばつが続いているが、作物はそれなりに成長しており、
大根も間引きをした。間引きした大根の葉は、味噌汁の具
や、ちりめんじゃこと一緒に軽く炒めたりしても結構美味い。
我が家は、せっかく生まれて来た命なので、例え、間引き
のものでも捨てることなく、全て頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e4/53a02686bb7cbd18e1bd5e256e192528_s.jpg)
蒔いてから約半月後の大根
今年は、初めて里芋を植えて見た、ご覧のように立派な茎
になったが、果たして芋がついているのか未だわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/55/a334c5517956b709516e853525347fc9_s.jpg)
見事に成長した里芋
いつも、書いているが、野菜は育てたように育つ、もちろん
野菜達にも、もって生まれた、生命力はある、それでも、
品種によっては、小まめに冠水しなければ、途中で消滅して
しまうものもある。だから、人の手助けを必要とする。
それでも、見事に応えてくれた時はこの上ない歓びとなる。
これからは、収穫の秋へと移っていく。
ことを最近は書いていなかった気がする。
このところ、義母の葬儀、納骨などがあり、地区の敬老会
に役員として、お年寄りをおもてなしをしたり、実家に
父を訪ねたりしていて、集中して農作業をする時間が取れ
ないので、合間をみて草取りをした。
干ばつが続いているが、作物はそれなりに成長しており、
大根も間引きをした。間引きした大根の葉は、味噌汁の具
や、ちりめんじゃこと一緒に軽く炒めたりしても結構美味い。
我が家は、せっかく生まれて来た命なので、例え、間引き
のものでも捨てることなく、全て頂く。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/e4/53a02686bb7cbd18e1bd5e256e192528_s.jpg)
蒔いてから約半月後の大根
今年は、初めて里芋を植えて見た、ご覧のように立派な茎
になったが、果たして芋がついているのか未だわからない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/55/a334c5517956b709516e853525347fc9_s.jpg)
見事に成長した里芋
いつも、書いているが、野菜は育てたように育つ、もちろん
野菜達にも、もって生まれた、生命力はある、それでも、
品種によっては、小まめに冠水しなければ、途中で消滅して
しまうものもある。だから、人の手助けを必要とする。
それでも、見事に応えてくれた時はこの上ない歓びとなる。
これからは、収穫の秋へと移っていく。