直売所サンファームなるみオフィシャルブログ

美味しいだけじゃない!安心・安全、そして、健康な商品がサンファームにあります。

オススメ

2012-03-20 19:59:52 | インポート

昨日は店休日。休み明けの今日は晴れてこそいましたがなんとなく少し肌寒い気温でした春・・・なんですけどねなかなかまだ寒い

Dsc_0135

突然ですがこれはサンファームの駐車場の奥にひろがる畑。(なるみ園の畑ではありません。)サンファームにも出品してくれている農家さんの畑です。茨城県はもともと農業のさかんな県。そば、メロン、さつまいも、なし・・・などなど。それぞれ生産量や出荷量は全国でも1位、2位の農作物がたくさんあります。まさに「うまいもんどころ」。そういった茨城県の食の下支えをする農家が那珂市周辺にもたくさんあります。春、野菜の出荷も本格し、おいしいものがたくさんでてきます。サンファームでも新鮮でおいしい野菜やくだものをたくさん揃えていきますのでどうぞお楽しみに

本日の日替わりランチは・・・

(画像撮り忘れました・・・

「チキンカツ定食」でした

今週の23日(金)は東京丸の内で恒例の「青空市場」に出店予定です今回はちょっと変わったものを持ち込んでみようかと企んでおりますのでお近くにお住まいの方、または通勤通学で丸の内をご利用の方はぜひ足を運んでみてください。お楽しみに・・・


フェア3日目。

2012-03-18 18:03:46 | インポート

昨日の雨は上がったものの・・・いまいちなお天気。午後からはとうとう雨が降ってきてしまいました。それでもたくさんのお客様に来ていただき、無事に3日間のフェアを終えることができました。ご来店、誠にありがとうございました。

いつもはフェアのブログなんですが・・・今日は話題を変えまして

Dsc_0132

今朝、なるみ園の玄関で発見しましたこれ、いいですよねぇ~見て楽しくてしかも食べられる植木鉢。なるみ園らしくていいな~と思いました原木しいたけの木を植木鉢に見立てたこのアイデア素敵な発想の持ち主がなるみ園にいることに気付きました誰だろう・・・?サンファームに飾りとして欲しいですね~

午後、お客様の来店も落ち着いた頃の風景です。喫茶コーナーの後片付け。

Dsc_0134

黙々とたたみのほうきがけをする喫茶コーナーの担当スタッフ。なるみ園の利用者さんです。朝は加工場の仕事に。10時を回ると制服に着替え喫茶コーナーに。14時を過ぎると後片付けをして1日が終わり・・・ではないんです。そのあとは翌日の野菜の準備などをします。1日があっという間に過ぎるくらい次から次へと仕事をこなします。日々のこうした積み重ねがサンファームの運営を支えています。

3月、1回目のフェアは今日で終了。2回目は月末あたりを予定しております。

本日は水戸の偕楽園でのイベントがありましたのでその様子も少しだけ

Img_1123

偕楽園の敷地内で、護国神社の入り口付近にテントを設け開催されたイベント「買って当てよう!直売所うまいものフェア!」の様子です。

Img_1125

イベントの目玉はその場であたる抽選会。茨城県中央周辺地区の直売所が用意した自慢の商品が当たる抽選会が行われ大盛況でした水産加工品も販売されており「ししゃも10匹で100円」という超お買い得商品も登場梅を見に来たお客様を喜ばせるにぎやかなイベントになりました


今日は雨・・・

2012-03-17 19:10:40 | インポート

本日はサンファームフェア開催なのに、あいにくの雨模様。気温も低くて、少しがっかりしていたんですが、突然、嬉しい事が・・・

Img_1098

な・な・な・なんと、突如現れた車は、茨城放送さんの車!!そうです、茨城放送サタスタ9のスクーピーレポートで、直売所サンファームなるみの店員が数名が、アンケートに答える形で出演しました!!今回のお題は・・・「思い出の漫画」でした。

Img_1104

田谷律子レポーターの質問に、笑顔で答える店員。さすがはプロのレポーターさん。質問の仕方、切り返しが上手なので、緊張することなく、さくさく答えられました。ちなみにこちらの女性店員は「巨人の星」が思い出の漫画でした。

Img_1108

こちらの、普段よくお店のレジに立っている店員は、サッカー好きなので、小さいころから「キャプテン翼」を読んで大きくなりました

Img_1112

そして本日は、ちょうど農耕班の番長がサンファームフェアを盛り上げに来てくれていました。そんな番長の思い出の漫画は・・・・「キャプテン」だそうです。同じキャプテンでも、こちらは「キャプテン翼」とは違い、野球漫画なんです。硬派な番長らしいチョイスですね

117 

そして我らがサンファームなるみの店長は・・・「北斗の拳」だそうです。定番ですね。私も年齢が近く、この漫画には愛着があります。こんな朝の一幕で、雨の日の憂鬱も、一気に吹き飛びました!!そして早速、「今IBS聞いて来たよ!!」と、お客様からのお声が。嬉しいですね。感想を即座にフィードバックして頂けるって。当店では手作りの商品も多いので、「このパン、もうちょっとこうしたほうがいいんじゃない?」などのお言葉を頂きますと、すぐさま作り手に伝え、商品開発に活かしています。今後もお客様からのご意見・ご感想、お待ちしております。

Img_1120

そして本日は、雨天のため、餅つきは中止・・・・なんかいたしません!!!待っていて下さるお客様のため、屋根の下でお餅をつきました。狭い場所でつきあがるのをお待ちくださったお客様、ありがとうございました。

Img_1122

お父さんと仲良くおもちつき、いい思い出になりそうです。明日もあまりお天気はよくなさそうですが、お店は元気に営業いたします。


3月最初のサンファームフェア!!

2012-03-16 18:59:29 | インポート

 本日から、サンファームフェア、開催です。3月になり、少しは気温が上がりましたが、まだまだ寒いこの季節、サンファームフェアの熱気で温まりましょう

Img_2130

定番のお餅つきです。今日も完売御礼です

Img_2131

おもちをちぎる人、きなこをつける人、あんこをつける人、チキンを炭火で焼く人、かきあげそばをつくる人・・・・この写真の中でも、様々な工程があります。そう、今回のフェアから、「けんちんうどん・そば」ではなく、「かきあげうどん・そば」になりました。いよいよ春ですねぇ

Img_2132

そしてお彼岸なので、「おはぎ」です。こちらも一つ一つ手作りで、手間暇かけて作っております。その甲斐あってか、こちらも完売御礼また、明日からはお彼岸のお花も販売しますので、お求めのお客様はぜひご来店ください。明日はサンファームフェア、2日目です!


到着!

2012-03-14 18:39:16 | インポート

今週末のフェアに合わせて発注していた商品が早速到着しました今回届いたのは・・・

Img_1090

高知県産「ぶんたん」です。文旦(ぶんたん)は、東南アジア、中国、台湾などで栽培されていたものが渡来したようで、文旦の自然交雑によって生まれたものは夏ミカン、はっさく、グレープフルーツなどたくさん。みかん類の原種といってもいい品種です。高知県の特産品として土佐文旦は有名で贈答品としても重宝されています。

Img_1091

また栄養面でもいい事づくし。血液を浄化し、血管を強くするビタミンC・Pやミネラルを多く含まれており、昔から高血圧の薬だと言われています

Img_1092

今回2セットだけ贈答用の文旦を特別に発注しましたとても大きな文旦が8個入った限定品。売り切れ御免で販売いたします。どうぞお早めに

本日の日替わりランチは・・・

Img_1089

「鶏の竜田揚げ定食」でした

今週日曜日、フェアと重なりますが水戸の偕楽園で直売所のイベントが行われます。もちろんサンファームも参加。先日少しだけブログでご紹介しましたが日時などが正式に決定しましたのでお知らせいたします。

「買って当てよう!うまいものフェア!」

日時:平成24年3月17日・18日 

時間:10:00~16:00

場所:水戸市偕楽園・桜山第一駐車場脇広場

詳しくはこちら

→茨城県県央農林事務所ホームページhttp://www.pref.ibaraki.jp/nourin/nourinjimu/kenou/

昨年末、茨城町にあるイオンタウン水戸で行われたイベントの第二弾です。茨城県の中央周辺にある直売所が力を合わせて盛り上げるこのイベント。お楽しみはその場で当たるプレゼント企画です。直売所ごとにその特色をいかしたプレゼントをご用意。お買い物をした方の中から抽選でその場で当たっちゃいます。農産・水産加工品、お米などなど豪華な賞品もたくさんその他に「食べる」をキーワードにおいしい試食品も盛りだくさん。損はないので梅を見にきたついでにぜひ遊びにきていただければと思います

明日の日替わりランチは・・・「串カツ定食」です。どうぞお楽しみに