日曜日に館山第3中学校を会場に、審判講習会が行われました。
安房郡市少年野球連盟に所属する各チームより監督、コーチ、父母の方などが参加します。
講師の方は例年ご指導いただいている東都大学野球連盟審判部参与の加瀬 弘先生です。
この講習会は審判員の心構えや野球規則などの講習を受け、その後はグランドに出て球審の投球判定の練習や、試合形式による連係動作の練習などを行います。
画像は館山第3中学校の野球部の皆さんにご協力いただき行われた投球判定の練習の様子です。
私は今回で4回目の参加。
まだまだ審判員としては未熟なので、日頃から理解しきれていない事もあります。
そんな解らないところを、この講習会を通じて講師の方や他チームのベテランの方に教わり、少しずつ解決する事が出来ました。
最後に今回の講習会の練習台になってくれた館山第3中学校の野球部の皆さん。
館山第3中学校の野球部は館山の少年野球チーム「家族達」、「星達」の卒団生の皆さんがほとんどです。
「あいつ知ってる!!」って顔ばかり。
まだまだ去年までの面影を残す1年生。
「おまえっ!ずいぶんと大人になったな~!」と思わせる2年生。
この講習会では、そんな中学生の姿を見るのも楽しみの一つです。
サニーフィッシュHP http://www5.ocn.ne.jp/~sunny.f/index2.html