最近暖かくなってきて、春の訪れを感じるね。
この日も急に思い立って車を止め、家族で桟橋を散歩。ここは館山市内の桟橋だけど、足場が良いのでチビがいても安心。
水がとても澄んでいて、上からでも魚の群れや、大きなカニを見ることができて、子供達も大興奮。
俺は海を眺めながら、爽やかな春の陽気を満喫。きもちよかった。ちょっと前までは寒いし、強烈な風が吹いてたけど、やっとのんびり散歩できるようになってきた。
しかし心の準備は常に怠らない。子供がいつ海に落ちてもすぐに飛び込む心構えはあるぞ。まあそうならないように、俺も女房もチビのケツを追いかけてる訳だけど・・・
次回予告 ひな祭り会
横浜で用事を済ませたら、高速バスで横浜から木更津まで移動。この高速バスに乗るのは初めて。アクアライン利用で45分位。渋滞も無くあっという間に着いた。結構便利なのね。
さて木更津に着いたのは15時過ぎ。やっと昼飯だー!新幹線の中でおやつを食べたとはいえ腹ペコペコ。用事も済んだし、帰りは電車だし、一杯やるぞ!
バス停から駅の反対の海側に渡り、すぐのラーメン屋さんに突入。注文したのは生ビールと味噌ロースつけ麺。
生ビール超久しぶり!たまんねー!すかさずおかわりしちゃった。
そして味噌ロースつけ麺。味噌味のつけ麺って初めて。揚げたロース肉が入ってるんだけど、これつまみにいいね~。つけ麺ってつまみに向いてるのかもしれない。発見だ。
本当はもっと飲みたかったけど、電車の時間があるのでこれで終了。
ちくと一杯やれてよかったぜよ。
次回予告 堤防
昨日のういろに続いて、これも名古屋の高島屋のデパ地下の商品。テレビで紹介してたやつ。豆狸と書いて「まめだ」と読むみたい。
ういろを購入した後、食品街を探していると、あったよ。いなり寿司屋さんの前に行列が。朝の10時過ぎだけどすでに10人位並んでる。俺たちもさっそく並びました。
俺は食べ物の行列並ぶの大丈夫。うちの女房はNG。今日は女房がいないから心おきなく並べる。
といっても待つこと5分くらい。朝食がしょぼかったから新幹線の中で食べるおやつに購入。俺たち以外のお客さんは20個や30個買ってた。
1個の値段は80円から150円くらい。大きさは小さめ。俺はテレビで紹介していた人気の3品を買った。まずはベーシックな「まめだいなり」。次に凄く香り高い「わさび」。最後に初めて食べる「黒こんにゃく」。こんにゃくの中に寿司飯がつめてあるの。全部80円位。
この行列の向かいに天ムス屋さんがあったので、1個120円の天ムスも2個買っちゃた。名古屋名物だもんね。
さあ、おやつも買ったし新幹線に乗るぞ。
さて新幹線の中でおやつタイム。
味の方は?まず豆狸のいなり3品。全部うまい!こんな小さいの3個じゃ物足りない。もっと食いて~!
次に天ムス2個。一緒に行った人は「こりゃダメだね。」と言ってた。小さいんだよね。俺は「そんな事無いですよ」とは言わなかったけど、「海苔の香りが高くておいしいな」と思った。だけどいかんせん小さいんだ。
豆狸はJRに隣接する高島屋にあったから、もしかしたら関東でも買えるかもと思って、家に帰ってネットで調べた。大阪が本店らしい。そしてなんと吉祥寺のロンロンにもあるじゃないか。これを見て二人ほどロンロンに駆け込む姿が頭に浮かんだぞ。
しかし今回も酒飲めなかった。いなり寿司と天ムスで、名古屋の銘酒のカップ酒でもちくと一杯やりたかったぜよ。
次回予告 味噌ロースつけ麺
今回一緒に名古屋へ行った人が、出発の数日前にテレビを見ていたら、偶然名古屋のおいしいお店を峰竜太が案内する番組をやっていた。峰竜太といえばドラゴンズファンだよね。
名古屋での用事が済んで、さて、ちょっとお買い物。そのテレビ番組を見た人曰く、JR名古屋駅隣接の高島屋のデパ地下にういろを山積みで売ってるお店があるとの事。そのういろがすこぶる美味しそうだったらしい。
世の中ういろが嫌い!という人結構いるけど、俺は違うね。子供の頃大好きだった。あの甘すぎない甘さがたまらない!子供の頃岐阜のおふくろの実家で食べる時に、いつも自分ひとりで一本食べたかったくらい。「何で切っちゃうの?」って感じ。
ういろといえば「青柳ういろ」か「大須」が有名だけど、今回のは「虎屋」。店を発見してみるとちょっとびっくり。本当にういろがむき出しで山積みになってる。俺のイメージではすでに一本ずつビニールのパックに入ってる物だが、これはとても新鮮そうな印象を受けた。
注文に移りましょう。いろんな種類が山積みになってるが、最初に選んだのがなんとこれ。「ホワイトチョコういろ」。食った事無いでしょう~。チャレンジしちゃいました。ホワイトデーが近いから故の商品かな?ハートのマークがついてるもんね。
注文すると一本ずつ画像の紙に包んでくれた。包装後受け取る時のずっしり感はたまらんね。ういろならではかな。
次回予告 豆狸
用事があって名古屋まで行った。お袋の実家が岐阜だから子供の頃は良く乗ってたけど、最近はご無沙汰。最後に乗ったのはいつだか判らないくらい。
昔は「ひかり」と「こだま」しかなくて、ひかりに乗ると次は名古屋だった。今回乗った「のぞみ」は品川、新横浜にも停車。昔からの新幹線オヤジにはちょっと不満。
子供の頃は東京から名古屋まで新幹線の全駅言えた。最近は増えてるね。これもちょっと不満。便利になった人もいるんだろうけど、俺が全駅言えなくなっちゃったから。
しかしさすがは世界に誇る新幹線!いつも乗ってる内房線の「さざなみ」とは違い駅に入ってくる時の迫力は貫禄たっぷり。
速さも違うね。まさに「じそ~く、にひゃ~く、ごじゅうっキロ~。飛んでくようだな。は・し・る~」だね。今はもっと速いってか。
次回予告 春小町