積み重ねを続けて、いつか大きな夢(資格)をつかもう!!

毎日の小さな努力を積み重ね、資格(特に情報処理技術者試験)取得を目指しています!!

危険物取扱者試験乙5類の学習(その1)

2013-06-09 10:16:53 | 危険物取扱者試験

危険物取扱者乙5類の試験が6/22(土)に予定されている。

現在は、乙6類の時に活躍した、

 「1回で受かる!乙種1・2・3・5・6類危険物取扱者合格テキスト(成美堂出版)」

を引き続き利用しての学習を行っている。

乙5類の試験については、乙4、乙6の免状を持っているため、

 危険物に関する法令
 基礎的な物理学および基礎的な科学

は免除となる。
よって、

 危険物の性質並びにその火災予防及び消火方法

が対象となる。

今週までに、上記テキストを2巡した。
演習問題は、80%以上正答できるようになったが、これは答えをある程度覚えて
しまったから取れている点数である。

正直、一つ一つの危険物の性質をしっかりと暗記する必要があると痛感しているため、
まだ2週間ほど時間があるので、しっかりと学習をしていきたいと思う。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« システムアーキテクト試験の... | トップ | 危険物取扱者試験乙5類の学習... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

危険物取扱者試験」カテゴリの最新記事