北海道時刻表の存在は知っていて1974年7月版を初めて手にしました。当事は蒸気機関車牽引の列車にSLマークが付いていました。宗谷本線・石北線・釧網線・室蘭本線の旅客に誇らしげにね。
貨物は前記の他に、天北・留萌・池北・羽幌・名寄・湧網・興浜北・興浜南・相生・標津・根室・広尾・幌内・歌志内・夕張・函館にも走ってました(緑文字は私がSL撮影に出向いた線ですよ)。
さてさて昔話はこのくらいにしまして、首題の東京時刻表ですが…この存在を知ったのは5年程前で1回だけ購入し、これも私の書斎に鎮座しています。この本でビックリしたのは山手線が全駅全列車掲載されている事です。早朝や深夜時間帯を除けば誰が時刻表を見て山手線を利用するのでしょうか?
大崎や池袋・品川止を意識する程のセカセカ人、まずいないかと。この本、完全に趣味の世界ですね。