名古屋生まれの楽器…大正琴、なんでも大正元年に発案されたので本名称になったとか。また「お琴」と「タイプライター」が合体したような形が名古屋的とか…「味噌」と「カツ」が合体して「味噌カツ」になったように・・だそうです……絶句。。。
大正琴はとてもシンプルで、とりあえず楽しむには良い楽器ですね。小学生の定番楽器リコーダーより遥かに容易です。本格的に演奏されるには努力は必要かと…本格版は独奏で拝聴したいですね。
市民大学講座などの大正琴はとても馴染みやすく余暇を楽しむのにはうってつけですね(中には本格的な講座もあるかも)。
![](http://image.with2.net/img/banner/banner_21.gif)
ランキング参加中です↑クリックして下さいね。