二年ほど前にカルチャー講座でペーパークイリングを習いました。
小物をクイリングパーツで装飾したり、押し花額の中マットを装飾したりして楽しんでいます。
今年、「花工房よこちの夏休み講座」で生徒さんにペーパークイリングを楽しんでいただこうと企画中です。
私が大好きな小紙陽子先生のキットを教材にする予定で、実際に取り寄せてみたのですが・・・・。
これが非常に細かい作業で、メガネが必要な生徒さんには難しいかも・・・。
写真二枚目の左上に写っているのは、出来上がった春と夏の作品です。
現在は秋を制作中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/558556a9f9dc3098d04e1fe8caafa416.jpg)
小物をクイリングパーツで装飾したり、押し花額の中マットを装飾したりして楽しんでいます。
今年、「花工房よこちの夏休み講座」で生徒さんにペーパークイリングを楽しんでいただこうと企画中です。
私が大好きな小紙陽子先生のキットを教材にする予定で、実際に取り寄せてみたのですが・・・・。
これが非常に細かい作業で、メガネが必要な生徒さんには難しいかも・・・。
写真二枚目の左上に写っているのは、出来上がった春と夏の作品です。
現在は秋を制作中です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/f7/26610eff4c855ef5068f2d42b6ecb91c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/44/558556a9f9dc3098d04e1fe8caafa416.jpg)