大国魂神社の一陽来復のお札零時と同時に貼りました。
その前に台座作り。
今年の吉方が南南東らしいので角度つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5b/71ff5df6aaa6cb72d241405edfdb3c68.jpg?1609678704)
つい夜更かしだけどお姉ちゃんが早々起きてきて初詣に行くって!
お父さんは仕事へ。
月がまだ出てました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/06/e8800846e4b8813f644f89c0df4b3f62.jpg?1609678704)
バスで大国魂神社へ。
今年は夜中の参拝は無かった。
なので混むかな?と思ったけど空いてました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/d1ae17c861cde3f5ffcbd0b383eb05c4.jpg?1609678705)
疫病退散は良く見かけるようになりましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/7d/d1ae17c861cde3f5ffcbd0b383eb05c4.jpg?1609678705)
疫病退散は良く見かけるようになりましたね。
封じ込めるのはいつの事やら?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/173c74d855593702840fb9f361fe81d3.jpg?1609678705)
真ん中の列は数列並んでいましたが脇のお賽銭箱のところは誰も居なかったのですぐにお詣りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/94a75afbf6055a29f3720e008ab82d5a.jpg?1609679973)
ぐるっと摂社と末社をお詣りして御神木のところで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/73614b37f642e543be57c4220bf51a67.jpg?1609678705)
空気も澄んで良いお天気参拝日和でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ce/173c74d855593702840fb9f361fe81d3.jpg?1609678705)
真ん中の列は数列並んでいましたが脇のお賽銭箱のところは誰も居なかったのですぐにお詣りできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/d8/94a75afbf6055a29f3720e008ab82d5a.jpg?1609679973)
ぐるっと摂社と末社をお詣りして御神木のところで休憩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/9e/73614b37f642e543be57c4220bf51a67.jpg?1609678705)
空気も澄んで良いお天気参拝日和でした。
ショッピングセンターには開店まで三時間もあるのに行列が出来ていました。
みんな福袋が目当てなんですかね?
驚きです。
あまりにも密になっていたので私達が帰る頃には整理券が配られるみたいで放送が聞こえてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/0f2d0c3b76c95ebcebba23fcab83cd6c.jpg?1609678705)
私はバスで家のそばで降りてお姉ちゃんは駅まで行き父の実家のお墓参りへ代表で行ってくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/c8/0f2d0c3b76c95ebcebba23fcab83cd6c.jpg?1609678705)
私はバスで家のそばで降りてお姉ちゃんは駅まで行き父の実家のお墓参りへ代表で行ってくれました。
五重の塔まで行って四国八十八ヶ所のお詣りもしてきたようです。
お花とお線香とお祖父ちゃんの好きなものを持ってお話ししてきたのかな?
そのあと駅まで私が車で行く予定だったのですが3時間しか寝てなかった私は家に帰ってお雑煮食べたら寝てしまって‼️
電話にも気付かず、気付いたときには駅まで来ていたのでそのまま氏神様へお詣りしてくるとの事で私は再度用意。
合流して私の実家のお墓参りへ。
この時点でお姉ちゃんは15000歩も歩いてる。
一緒に行動しなくて良かったー。
お墓参りのあと地下にある四国八十八ヶ所お砂踏み。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/44587a29ceb34e8fa967aa027a8e5623.jpg?1609678705)
ここは靴を脱いで座布団の中に入っている砂を踏みながら一つ一つお詣りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/38426aff1391763ab58670097a9e7d00.jpg?1609678705)
いつもは帰りに兄のところへ寄るのですがコロナを気にしているようなので寄らずいつもケーキを差し入れしてくれる友達の家が近くなので逆に差し入れしてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/41/44587a29ceb34e8fa967aa027a8e5623.jpg?1609678705)
ここは靴を脱いで座布団の中に入っている砂を踏みながら一つ一つお詣りします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/43/38426aff1391763ab58670097a9e7d00.jpg?1609678705)
いつもは帰りに兄のところへ寄るのですがコロナを気にしているようなので寄らずいつもケーキを差し入れしてくれる友達の家が近くなので逆に差し入れしてきました。
月命日のウィルにも!
みんなで食べてお下がりを私が頂きました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/aeb925ee9c8bd2faa723bb24427bc666.jpg?1609678729)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/3c/aeb925ee9c8bd2faa723bb24427bc666.jpg?1609678729)
普通の日は、こんな感じなのです。
スコルビ家も普通の日がはじまっていますかネ~?
初詣も楽しそうですし好い一年が送れると好いですよネ~!!
主人は元旦から娘も3日から休日当番で出勤してるので普通の日が解りませんー。
私も昔から赤い日はお休みできなかったので慣れてます。
逆に娘の日祝がお休みは良いですがお出掛けすると混んでいるのが難点です。
ペースを崩さないのが健康の秘訣のような気がします。
油断して食べすぎのお正月でした。