駅前のスーパーは寄ったらこれが売っていました。時期的に梅がもう出たのかな?
桃の花は早いよね?えっ?さくら???
あっ!あのパルちゃんのお部屋で見た桜だと買ってみました。
こんな堅そうな蕾が本当に咲くのかしら?
ぽろっと落ちてしまうのでは?と不安でしたがちゃんと咲いてくれました。すぐに暖かい部屋だったからあわてて咲いたからか小さくて可憐な花でした。バックのカレンダーはいつもお世話になっている車屋さんからいただきました。山形から一足早い春を運ぶ「啓翁桜(けいおうざくら)」。 薄紅色の花がきれいに 咲きそろうところは、厳しい冬を耐え、生命の躍動する春への喜びを象徴しているかのようだと調べたバァバが言えってさ!
まだ我が家の外は雪だらけ。昨日ルビーの病院へカートに乗せて行ったのですが途中の広い道路が四軒分車に踏み固められた雪が凍って残っていて滑って怖かった。
帰りは車一台しか通れない道に回りましたがそちらの方がアスファルトが出ていたので安心して歩けました。
そのあと何時ものようにお散歩したいと引っ張るので行きましたが滑って足を引き摺るような変な歩き方をしたので抱っこして家に戻りました。
ウィルはおうちで舌を出して寝ていました。
もうそろそろ一週間もお散歩に行っていないけど大丈夫かな?
筋肉なえてるよね。
元から歩けなくなっているけど…・家でもリードつけて歩かせた方がいいかな?
ルビーもおやつを食べたら早速布団にもぐりましたが頭隠して尻隠さず…まさにそれですね。
いつもは上手に鼻だけ出して潜るのに・・・。
病院が嫌だったからかな?
私の布団にもぐるときも機嫌のいい時は腕枕をして顔を出しているけど気に入らないとお尻を向けて潜ります。
注射痛いもんね。
それにしても丸々としたかわいいお尻。
桃の花は早いよね?えっ?さくら???
あっ!あのパルちゃんのお部屋で見た桜だと買ってみました。
こんな堅そうな蕾が本当に咲くのかしら?
ぽろっと落ちてしまうのでは?と不安でしたがちゃんと咲いてくれました。すぐに暖かい部屋だったからあわてて咲いたからか小さくて可憐な花でした。バックのカレンダーはいつもお世話になっている車屋さんからいただきました。山形から一足早い春を運ぶ「啓翁桜(けいおうざくら)」。 薄紅色の花がきれいに 咲きそろうところは、厳しい冬を耐え、生命の躍動する春への喜びを象徴しているかのようだと調べたバァバが言えってさ!
まだ我が家の外は雪だらけ。昨日ルビーの病院へカートに乗せて行ったのですが途中の広い道路が四軒分車に踏み固められた雪が凍って残っていて滑って怖かった。
帰りは車一台しか通れない道に回りましたがそちらの方がアスファルトが出ていたので安心して歩けました。
そのあと何時ものようにお散歩したいと引っ張るので行きましたが滑って足を引き摺るような変な歩き方をしたので抱っこして家に戻りました。
ウィルはおうちで舌を出して寝ていました。
もうそろそろ一週間もお散歩に行っていないけど大丈夫かな?
筋肉なえてるよね。
元から歩けなくなっているけど…・家でもリードつけて歩かせた方がいいかな?
ルビーもおやつを食べたら早速布団にもぐりましたが頭隠して尻隠さず…まさにそれですね。
いつもは上手に鼻だけ出して潜るのに・・・。
病院が嫌だったからかな?
私の布団にもぐるときも機嫌のいい時は腕枕をして顔を出しているけど気に入らないとお尻を向けて潜ります。
注射痛いもんね。
それにしても丸々としたかわいいお尻。
友達がお土産に持って来てくれたお弁当。
お土産と言ってもデパートからです。マンボウシュウマイってマンボウの絵もかいてあるし…はいっているのかしら?と真剣に思ってしまいました。
中身の写真を撮るのを忘れたけどおいしかったです。梅が枝餅は福岡の太宰府天満宮のそばで食べたことがあります。
さだまさしの「飛梅」と言う歌に「君が一つ僕が半分梅が枝餅を食べた。」と言うフレーズがあるのですがその後悲しい別れが待っているのです。物語と風景が想像で着たり…回りくどいような?比喩の仕方とか?難しい言い回しが若いころ好きでした。とってもかわいいイチゴ柄の箱に入っていて捨てたくないけど使い道もなく…資源ごみへ。
このほかに撮り忘れたけど地鶏弁当と梅の花のお弁当。
梅の花の御惣菜も湯葉あげが好きと言ったからたくさん…コロッケまで…。
デパートの九州展も行ったらしくてこのほかにも角煮饅頭とか・・・うちは3人だけど一日おきに2人だからと言ってあったのですが~すごかった。
でもとても助かりました。
美味しかったし…。
ごちそうさまでした。
インフルエンザがうつるといけないからと言ったのにどれかは食べられるのでは?といろいろ持って来てくれた私の友達!
どうぞうつりませんように。
このお土産のおかげでほぼ3日間作らなくても食べるものがありました。
お父さんまでママンばっかり。ウィルももらえばいいじゃない。そうだよね!!その手があったよ!!
それよりもその足の方が気になるんですけど…痛くないのかな?
やわらかいのかな?
先日ぺたんと足を両サイドに出して座ったYちゃんに「Yちゃんやわらかいのね?」と言ったら「やわらかいけどいたいのよ~!」と言ってたのを思い出した。
ウィルの場合は神経が鈍い方の足だから痛くないけど折れていた!!なんていうのも困るのでこのあと治してあげました。
sakiは出勤して4日経ちますが今度はA型がうつったとか?体温を測ったりしていますが熱は上がりません。
以前も帰ってくると熱を測って残念がっていました。
私も汗がでたりして熱を測ってみますが…更年期のホッとフラッシュのようです。
私がインフルエンザにかかったらご飯も作らなくていいのかな?
でもほかの家事はやる人がいないし…ルビーとウィルとも行動は変わらないよね~。
お土産と言ってもデパートからです。マンボウシュウマイってマンボウの絵もかいてあるし…はいっているのかしら?と真剣に思ってしまいました。
中身の写真を撮るのを忘れたけどおいしかったです。梅が枝餅は福岡の太宰府天満宮のそばで食べたことがあります。
さだまさしの「飛梅」と言う歌に「君が一つ僕が半分梅が枝餅を食べた。」と言うフレーズがあるのですがその後悲しい別れが待っているのです。物語と風景が想像で着たり…回りくどいような?比喩の仕方とか?難しい言い回しが若いころ好きでした。とってもかわいいイチゴ柄の箱に入っていて捨てたくないけど使い道もなく…資源ごみへ。
このほかに撮り忘れたけど地鶏弁当と梅の花のお弁当。
梅の花の御惣菜も湯葉あげが好きと言ったからたくさん…コロッケまで…。
デパートの九州展も行ったらしくてこのほかにも角煮饅頭とか・・・うちは3人だけど一日おきに2人だからと言ってあったのですが~すごかった。
でもとても助かりました。
美味しかったし…。
ごちそうさまでした。
インフルエンザがうつるといけないからと言ったのにどれかは食べられるのでは?といろいろ持って来てくれた私の友達!
どうぞうつりませんように。
このお土産のおかげでほぼ3日間作らなくても食べるものがありました。
お父さんまでママンばっかり。ウィルももらえばいいじゃない。そうだよね!!その手があったよ!!
それよりもその足の方が気になるんですけど…痛くないのかな?
やわらかいのかな?
先日ぺたんと足を両サイドに出して座ったYちゃんに「Yちゃんやわらかいのね?」と言ったら「やわらかいけどいたいのよ~!」と言ってたのを思い出した。
ウィルの場合は神経が鈍い方の足だから痛くないけど折れていた!!なんていうのも困るのでこのあと治してあげました。
sakiは出勤して4日経ちますが今度はA型がうつったとか?体温を測ったりしていますが熱は上がりません。
以前も帰ってくると熱を測って残念がっていました。
私も汗がでたりして熱を測ってみますが…更年期のホッとフラッシュのようです。
私がインフルエンザにかかったらご飯も作らなくていいのかな?
でもほかの家事はやる人がいないし…ルビーとウィルとも行動は変わらないよね~。
今朝6時過ぎsakiが会社に行った後はまだこんなでした。近所もこんな感じ。うちの車も当分出られない…。
25日にこの車の中からカートが出せるだろうか?
まだ2日もあるから大丈夫?あ~あなによこんなにぬれちゃって!!ぬれてるだけじゃないんだよ!!ルビィ!
お散歩は私が転びそうなので今日もお休み…なので少し外気浴。南側のベランダからはこんな白銀の世界。ウィルは日光浴。ルビーは日光さえ分からなくなってふかふかで寝ています。
けんかにならなくていいけど。お昼過ぎには竹も雪が全部落ちて元に戻りつつあります。
あとは道路だね~。
TVで4年ぶりの大雪と言っていました。
私の思い出の中でルビーが腎不全が発覚して入院したときご飯を毎日届けていたとき大雪が降りました。
車が出せないので電車とバスを乗り継いで届けたのに会うことはできず。
悲しい思い出です。
しかも13歳のお誕生日は迎えられないでしょう…。と言われてがっくりきたときでもあります。
それから13歳14歳15歳と迎えることができて今年は16歳を目指しています。
本当に4年だ~。
毎日朝晩車で送り迎えしたり…病院を変えてからも朝晩毎日通って…皮膚が固くなって痛がるのが強くなり日にちを少しづ調節したり一日1回に変えたりしてきました。
昨年すでに末期の数値になってしまっていて少し具合が悪いととうとうその時が来た?などと胸を痛めながらも復活して缶をけり倒したり、冷蔵庫をがりがりしたりいろいろしながら好きなお肉やケーキも食べてのんびり暮らしています。
お散歩もルビーの気の向くまま…たいていコースは決まっていますがこの前は同じ場所を3周しました。
1日10分から20分程度のお散歩でお父さんがいるときに公園で40分ぐらいお散歩します。
筋肉も減ってふらつくことも多くなりましたがそれでも行きたくないと言うこともなく帰ってきたらおやつをねだり…目薬をさしてもおやつをねだり好き放題です。
失明しても耳が聞こえなくなっても手はかかるけど逆に面白い行動もありかわいい行動もあり楽しんでいます。
ウィルもご飯を食べなかったり調子が悪いこともあるけど考えてみたらルビーが病気発覚したのが12歳。
ウィルだってその年齢に近づいているんだもんね。
日々大切にしないとね。
私の母が昔雪かきしてぎっくり腰になったので義母にも電話してみたら全然でないので無理してるのかな?と思ったら…あとでかかってきて「ゴロゴロ寝てたけど電話した?」と!寝ているそばに電話があるんだけど聞こえないのかな?TVを付けているからと言っていたけど・・・。もう朝?とのんきに。
まぁそのぐらいの方がいいですよね。
気にするものもなく好きな時間に寝て食べて…今年も元気です。
すぐに忘れちゃうのが困るけどそれは私も同じなので・・・。
25日にこの車の中からカートが出せるだろうか?
まだ2日もあるから大丈夫?あ~あなによこんなにぬれちゃって!!ぬれてるだけじゃないんだよ!!ルビィ!
お散歩は私が転びそうなので今日もお休み…なので少し外気浴。南側のベランダからはこんな白銀の世界。ウィルは日光浴。ルビーは日光さえ分からなくなってふかふかで寝ています。
けんかにならなくていいけど。お昼過ぎには竹も雪が全部落ちて元に戻りつつあります。
あとは道路だね~。
TVで4年ぶりの大雪と言っていました。
私の思い出の中でルビーが腎不全が発覚して入院したときご飯を毎日届けていたとき大雪が降りました。
車が出せないので電車とバスを乗り継いで届けたのに会うことはできず。
悲しい思い出です。
しかも13歳のお誕生日は迎えられないでしょう…。と言われてがっくりきたときでもあります。
それから13歳14歳15歳と迎えることができて今年は16歳を目指しています。
本当に4年だ~。
毎日朝晩車で送り迎えしたり…病院を変えてからも朝晩毎日通って…皮膚が固くなって痛がるのが強くなり日にちを少しづ調節したり一日1回に変えたりしてきました。
昨年すでに末期の数値になってしまっていて少し具合が悪いととうとうその時が来た?などと胸を痛めながらも復活して缶をけり倒したり、冷蔵庫をがりがりしたりいろいろしながら好きなお肉やケーキも食べてのんびり暮らしています。
お散歩もルビーの気の向くまま…たいていコースは決まっていますがこの前は同じ場所を3周しました。
1日10分から20分程度のお散歩でお父さんがいるときに公園で40分ぐらいお散歩します。
筋肉も減ってふらつくことも多くなりましたがそれでも行きたくないと言うこともなく帰ってきたらおやつをねだり…目薬をさしてもおやつをねだり好き放題です。
失明しても耳が聞こえなくなっても手はかかるけど逆に面白い行動もありかわいい行動もあり楽しんでいます。
ウィルもご飯を食べなかったり調子が悪いこともあるけど考えてみたらルビーが病気発覚したのが12歳。
ウィルだってその年齢に近づいているんだもんね。
日々大切にしないとね。
私の母が昔雪かきしてぎっくり腰になったので義母にも電話してみたら全然でないので無理してるのかな?と思ったら…あとでかかってきて「ゴロゴロ寝てたけど電話した?」と!寝ているそばに電話があるんだけど聞こえないのかな?TVを付けているからと言っていたけど・・・。もう朝?とのんきに。
まぁそのぐらいの方がいいですよね。
気にするものもなく好きな時間に寝て食べて…今年も元気です。
すぐに忘れちゃうのが困るけどそれは私も同じなので・・・。