「世界各国の政府に対して、必要なあらゆる健康衛生上の注意が尊重されることを条件として、COVID-19危機の最中も自転車修理業務の継続を許可するよう要請した。」
というプレスリリースを配信しました。
このコロナ禍において、自転車店の営業が生活に不可欠なものであると発信している。
自転車屋さんとしては、必要な対策を取りつつやるべき事をやる。
それしかないと思う。
実際に困って修理を持ち込まれる方はは毎日いらっしゃるし、電車を避けるために購入頂くのも毎日ある。
一般社団法人自転車協会も自転車店の営業は継続しております。との声明もだしています。
みんなで、がんばりましょう。
自転車屋さんは必要ですね。自分が住んでいるような田舎では自転車は貴重な通勤通学の足です。学校は休校中ですが。
都会だと電車乗るのを避けるため、自転車に乗りかえる人もいるとか。
日頃の足として自転車に乗る人がいる限り、自転車屋さんはその人たちにとって必要なお店ですからね。急にパンクしたとか、変な音がしている時にお店が開いてれば治してもらえるし。そういう時って本当にありがたい存在ですからね。
店内の換気や密接にならないように工夫してるんですね。頑張って!
本当にありがとうございます。いろんな方がいて、いろんな意見を頂きます。必要と言ってくれる事が本当に嬉しいです。
しっかりと予防しながら、頑張ります。