goo blog サービス終了のお知らせ 

虹のある生活

サンキャッチャー専門店の店主のブログ・お花・自然・家族や愛猫との暮らしを気ままに書いてます

ちょっと遠くに

2013年10月16日 | 旅気分

良い天気に恵まれた週末。

ちょっと静岡県に行ってきました。

海だ~

(海なし県に住んでいるので海を見ると

テンションあがります

 

 「静岡ARTS&CRAFT」を見たかったのです。

どうしても 会いたい 作家さんが参加されていて。

森のような

私の大好きな木漏れ日の中

素敵なブースがいい感じで並んでいました。

会いたい作家さんには

ちゃんと「会えました

こ~んな可愛い作品を作られる方

思い切って出かけて良かったです。

感謝

静岡は 子供たちが小さいときに

「田宮模型」の夏休み見学会や

「静岡メッセ」の展示会に行って以来で

市内をうろうろ歩いたのは初めて。

行ってみたかった百町森本屋さんには

寄れず、美味しいとおススメしてもらった

居酒屋さんはお休みで…

高速渋滞に何時間もはまったり

ハプニングやトホホなこともありましたが

会いたい人たちに会えたことが何より

有り難かったです。

帰りは 富士山を横目に見ながら

山梨県経由

清里から軽井沢を周って

無事帰宅。

運転お疲れ様でした。

               

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

群馬県前橋市関根町3-8-10

パークビル202

              

 

 

 

 

 


草津温泉

2013年07月18日 | 旅気分

こんにちは。

み~ちゃんです。

つい三日前ですけど

留守番でつまんなかったです。

帰りもすごく遅くて…

ごはん ごはん ごはんって

ずうっと待っていました。

ぷう…

                  

みいちゃんの独り言はさておき(ゴメン)

先日 草津に 

急に思い立ち、お墓参りに行ってきました。

親戚の叔父様叔母様のお宅にも

寄って 美味しいお茶と糠漬けを

いただいたり

のんびりお話してきました。

久し振りに 旦那さんのいとこ夫婦に

会ったりして

温かい気持ちになりました。

            

写真は

草津温泉の夜。

有名な 湯畑

こ~んな立派な新しい建物も出来ていました

「御座の湯」ですって。

群馬って本当にいいところだと思う。

こんなに素晴らしい温泉が

車でブ~ってちょっと走れば

来られちゃうんですから。

次回はぜひ、ゆっくりと温泉に入って

のんびりしたいです。

                   

サンキャッチャー★サンクチュアリ

群馬県前橋市関根町3-8-10

パークビル202

ここにしかない

サンキャッチャーがあります。

ぜひ、お出かけくださいね~。

 

 


盛岡良いところ

2012年12月20日 | 旅気分

盛岡に行って来ました。友人に会うために

8月に行って以来です。

あの日は、ちょうど「さんさ踊り」の日で

陽射しも強く熱い日でした。

 

4ヵ月後の今は

しばれる…寒いと言うより冷たかったです。

でも、人はあったかい。

会う人 会う人 笑顔で優しい人ばかり。

雪が降って 歩くのも 新鮮でした。

なんていうと 毎日暮らしの中に雪があって

雪かきしたり 滑らないように気をつけたり

ご苦労や工夫されている地元の方には

お気楽に聞こえてしまうかもしれませんが。

                  

友人の温かな心配りのおかげで

盛岡の美味しい「冷麺」や「焼肉」や

こ~んな

あったかいお料理をご馳走になりました。

みんな 美味しかったです。ご馳走様。

盛岡美人の友人 ありがとう~

お世話になりました。

友人の案内で素敵なお店にも連れてってもらいましたよ。

欲しかったフェアトレードチョコレートも買ったり

南部せんべいもGET.

友人からは、プレゼントをまでいただいちゃいました。

盛岡市内にある 大好きなお店

カシーフレンドリーさんにも行けました。

http://kasi-friendly.com/

友人は 夏に会ったときよりも

ステップアップして

大好きな仕事に

生き生きと携わっていて眩しかったな。

お土産もいただいて嬉しそうでしょう?

感謝  感激 

ありがとね。

次回 また会うのが 楽しみ

よお~し 私も…

サンキャッチャー★サンクチュアリ

キラキラサンキャッチャー展示販売中です。

クリスマスプレゼントにぜひ、どうぞ。

 

 

 

 

 

 

 

 


二科展

2012年09月10日 | 旅気分

お客様に招待券をいただきまして

国立新美術館(六本木)にて「二科展」に

行ってきました。

彫刻の屋外展示を見ていたら、飛行船が飛んでいて

嬉しくなりました。

絵画や彫刻、見て歩くほどに 

うわあ~

すごい

これ細かい

きれい

などなど 

の連続でした。

お互い美術部だった友人と目を

輝かせてみて廻りました。

こんな感じです。(こちらは、彫刻のコーナー)

にぎやかでした。

途中から、撮影OKって聞いて気になった作品を

写してきました。

基本、風景画が好きみたいです。

お気に入りの彫刻はこれでした。

この 自然な脱力感が好き。

表情も、全体的なバランスも好き。

木の彫刻、精密だけど…ナチュラルな感じが素敵。

この作品に上から光を当てたら…

きっと、木漏れ日のような影ができるのではないかなあ~と

想像して、嬉しくなりました。アップにするとこんな感じです。

すごいでしょう?

可愛いですよね~。

これは、色使いがキレイでしたよ。

美術館って良いですね~

サンキャッチャーサンクチュアリ

群馬県前橋市関根町3-8-10パークビル202

電話027-289-3178

 

 

 

 

 


ただいま~。

2012年08月06日 | 旅気分

東北は、岩手県に行ってきました。

これは、帰り道の高速道路から見た「空」。

用事があっての事で、旅を楽しむ時間は

ほんのわずか…。

そんな中で 行って来たところを報告します。

用事がある相方に、駅で降ろしてもらって電車を待っていたら、

涼やかな風と共に、耳に心地よい「風鈴」の音。

こんなにたくさん ホームいっぱいにかけられている風鈴たち。

「南部鉄」って有名ですよね~。

耳だけでなく 気持ちも癒されるような音色でした。

さあ、電車に乗ってどこへ行ったのでしょうか?

ジャーン 盛岡まで行きました。

盛岡駅前は すっごい熱気と賑わいでした。

盛岡も暑かったんですが

お祭りの皆さんは それ以上に熱いエネルギーを発散していましたよ。

ここから、素敵な出会いがありました。

街中を巡るバスに乗ってみたものの

どこへ行くのが良いのかわからず

ま…市内観覧ぐるっとまわってみましょうかと

思いつつ、「でも、駅に戻らなかったらどうしよう」と

不安もあり、ほとんど地元乗客の皆さんの中で

ひときわキレイな女性の方がいらしたので

声をかけまして…

盛岡の見どころまで伺い

行ってみたらよいところを教えてもらい

降りるバス停まで親切にご案内いただきました。

ありがとうございました~。(感激)

笑顔が素敵な女性でしたヨ。

そうして着いた先が

もう、私が大好きな雰囲気のところだったのです。

木漏れ日、木陰、ステンドグラス

木造の建物

そして、静かな空間。

こんな良いところ

よくぞ教えてくださいました。

感謝です。

ここは、

光原社 と言うところ。

賢治の童話本「注文の多い料理店」の発行所です。 土産物、民芸品の売店と、喫茶店 があります。 盛岡材木町に行ったらぜひ立ち寄ってみて下さい。

 所在地 盛岡市材木町2-18

喫茶店でホットコーヒーを注文しました。

汗をたくさんかいたので

冷たいのをくう~っと飲みたい気持ちを

ぐっと抑えて

美味しいと評判のコーヒー。

それならホットでぜひ、と思ったのです。

もちろん、美味しかった…

ご馳走様でした。

盛岡では さんさ踊りのお祭りと

素敵な人との出会いと

大好きな雰囲気の空間

木々の中で過ごせた時間

宮沢賢治のゆかりの品々など

見られて、ラッキーでした。

そして、帰る日には

荘厳な樹齢の木々の中を通り

中尊寺に行って来ました。

実は 見たいものがあったのです。

私には「金」でできた建物よりも見たいものがあったんです。

それは、

ご覧下さい。

中尊寺蓮です。

「蓮の花」も大好きなので。

大きな花ですが、なんだか可愛らしくて、そして、美しかったです。

ずうっと ながめていたい気分でした。

たまたま行ったときに 蓮の花が咲いているなんて

ラッキーですよね。

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

群馬県前橋市関根町3-8-10

パークビル2F

電話027-289-3178

FAX027-289-3177

サンキャッチャーで虹のある生活を始めてみませんか?

暮らしの中にサンキャッチャーを…。

 

 


ユーカリが丘

2012年06月25日 | 旅気分

コアラです。

可愛いでしょう?

街中に良くコアラの像やキャラクターが

あり、目に付きましたが

これが、私は一番気に入ってしまいました。

ユーカリが丘 

ユーカリの木が植えられています。

「千年優都」と呼んで

環境を整備して、医療施設や学校など

住民の事を考えて暮らしやすい街作りを

考えて創られてきているそうです。

群馬の我が家の方とは全く違う町並みです。

駅前の高層マンションは空に向かってそびえ立ち

ちょっと駅から離れると

どこまで行っても住宅街です。

ただ、町並みは街路樹が生い茂っているので

歩道と車道もしっかり分かれていて、朝、散歩をしてみたら

清清しく、気持ちが良かったです。

この季節 木の下は 涼しいし、空気がきれいに感じます。

友人宅も住宅街の中。

高校生の頃からの友人なので

会えば、気分は「女子高生」(本当ですよ)

気分は…ね。

自宅で介護もしているので

体のあちこちが痛むとか…

早速「ゆる体操」を、ゆるゆると、手ほどき。

体をゆるめるって 大切なんです。

こり固まった箇所に自分で気付いて、日々ゆるめて

メンテナンスができたらいいですよね~。

大事な自分の体

鍛える…以前に ゆるめましょうね。

そして、お楽しみ。

晩酌のおつまみ。

美味しかったです。

ゆず焼酎のお湯割りを飲みました。

駅前には

大きな七夕飾りがありましたよ。

 

もう そんな季節なんですね~。

☆ 織姫と彦星 ☆

待ち遠しいでしょう

 


大阪~高崎~草津温泉

2012年03月25日 | 旅気分

上の写真は、草津温泉です。

湯畑こんこんと湧き出る薬湯。

大阪から 仲良しさんが「初来県」

群馬に遊びに来てくれました~

たまたま 大阪に用事のあった私の帰る日と

彼女の 群馬への旅の日が合致

まさに「ミラクル」「サプライズ」ですね~。

新大阪の駅で嬉しい再会をして

(もしかしたら10年ぶりくらいかも)

新幹線に乗り込みました。

帰りが夜中になってしまったので

高崎で一泊して、翌日草津温泉に

向かいました。

泊まった宿は、老舗「大阪屋旅館」です。

大阪の友人と泊まった宿のなまえが

草津なのに、「大阪屋」と言うのも

偶然で面白いですよね。

とっても 雰囲気も 良くて落ち着いた格式ある旅館でした。

仲居さん、旅館の皆さまもいつも優しく言葉をかけてくださって

くつろいだ時間を過ごせました。

(食事も 美味くて、後日写真つきで

ご紹介しますね)

ともだちって いいですね

誇りを持ってお仕事していて

生き方も尊敬しちゃっているんですけど

普段は 可愛くて気さくな感じ。

丸々二日間たっぷり一緒にいて

ますます 仲良し度がアップしました。

実によく笑い 楽しい時間を過ごせました。

ありがとう

またね

 


パワースポット その2

2010年09月19日 | 旅気分

      「榛名神社」です。

今より随分若い時、何回か 行ったことはありましたが

なんだか じっくりと 見たりせず

簡単にお参りして へらへら 帰ってきたような…

  でも、今回は、違う…

すごく いろんなことを 感じた  

        景色や 境内や そこまでの道を

        見上げる木々の雄大さや

        太い木に 生えている苔の色や生え方にも

           いいなあ

         なんて思いながら …

ずうっと 耳に聞こえている 川を流れる水音にも

           いいなあ

         と、感じながら…

ゆっくり ゆっくり 歩いて 登って行きました。

    真っ直ぐに 天に そびえる木々の木陰は

    澄み切った空気で 「浄化」された空間でした

    「気持ちいいなあ~」と全身で 感じました

   行く道々に、布袋様や恵比寿様の像もあり

   帰りには 目には見えませんが

   「いいもの いただきました

   「ありがとうございました」って思いました 

   また来ようっと

                     


スカイツリー その2

2010年09月06日 | 旅気分


  

   ちょっとまた 違う場所から 面白い景色です

   都会に お住まいの方には 珍しい景色でもないかも…

   

   墨田区役所そばの

   アサヒビール本部ビルです

   隣接する「スーパードライホール」には金色に輝く不思議なものが…


   調べてみたら 

   フィリップ・スタルクによる「炎のオブジェ」と言うものだそうです

   川沿いに スカイツリーも含めて ジャジャ~ンと並んでいて

   思わず写真に撮ってしまいました


   観光客の皆さんも みんな 喜んで撮影されていましたよ~

   

   

おお~ スカイツリーだ

2010年09月06日 | 旅気分


先日… 所用で都内に参りました

 (せっかくなので あれこれ いろんなとこ行って遊びたい気分は封印)

 所用なので 観光は無し  時間に余裕無し (残念ながら)

 しかしながら 山に囲まれ 見渡せる景色を見慣れている者にとっては

 ビルやら 大きな建造物に キョロキョロしていました。

    そんな 期待を裏切らないで…

 あれれ~? あれ何?と、なにやら 背の高い建造物が…

    見えて来ました


    もしかして…   



  スカイツリー




    そうです。 まだ未完成ですが

    
   すでに 有名な みんなご存知の スカイツリー


  良い物 見ちゃった~

    と、得した気分になるので げんきんなものです

  みんな 写真撮っていましたよ~

軽井沢で涼む

2010年08月25日 | 旅気分


   年に何回かは 出かける軽井沢

   先日 草津に行く途中に ちょこっと立寄った時の話です。

   大好きな池のある公園

   駐車場もあるので、止めて、そこから自転車で街中へ行くことが

   多いです。

   旧軽井沢方面は、道路も、林や並木続きなので

   本当に 涼しく 全身森林浴です

   リフレッシュ

   お店を見て廻るわけでもなく

   本当に なんとなく 気持ちよく走るだけ…ですね~

   そして また 池のほとりの公園に戻ってきて

       ひとやすみ~  気持ちイイ

   そういえば…

   いつぞやの夏休みは、シートを敷いて木陰で、お昼寝なんかしましたよ


   軽井沢で涼む良かったです

  

♪草津良いとこ 一度はおいで♪

2010年08月23日 | 旅気分
 群馬の子は みんな知ってる「上毛かるた」では

 「草津温泉 薬のいで湯」と読まれています。

 草津に行くまでの ドライブも山々を見ながら

 とても 良い風景が続いています。

 軽井沢の方からもまわれますし、吾妻渓谷のほうからも

 来られます。

  電車だと、長野原駅からバスになりますが、山々が良く見えて

 良いですよ~。

 楽しみなのが近年出来た「メロディライン」と言う地点です。

   クルマの速度を40キロで、その地点を走ると

 ♪「くさつよいと~こ~♪ いちど~は~♪ おいで~♪」と、

  誰もが知ってる あの音楽が 流れてきます

 道路を走るだけで、なにやらメロディが聞こえてくるんです

  楽しいですよ~

  草津に近づくと、「現在の温度26度」と電光掲示板にありましたよ

    涼しかったです


 湯畑を見渡すとこんな様子です

 結構 人や車が右往左往 賑わっていました

 残念ながら 肝心の温泉には入らず

  湯畑脇の 足湯 にだけ入ってきました

     とても 高温 

  長湯は 出来なかったですが 

       体の芯が温まった感じが しました。

    温泉 いいですね~

  次は ゆっくり 温泉三昧でのんびりするぞ