虹のある生活

サンキャッチャー専門店の店主のブログ・お花・自然・家族や愛猫との暮らしを気ままに書いてます

最年少のお客様

2014年02月28日 | サンキャッチャー

本日のお客様

かわいい~っっ

無事に ご出産され

生後1ヶ月の赤ちゃんを抱いての

ご来店

しばし 抱っこさせてもらいました。

命の重さをひしひしと感じました。

赤ちゃんとは思えない

指のすらりと長い女の子

5歳のおにいちゃんとママのママと

一緒に来てくれましたよ~。

ママのママがオーダーしてくださって

 

本日納品のネックレスと

ペンダントトップです。

とっても喜んでいただけました。

 ママは、この

ハートのバッグチャームをご購入。

赤ちゃんってまさに「天使」です。

               

サンキャッチャーの虹をいつもすっごく

喜んで下さっているファミリーです。

5歳のおにいちゃんも急に背が伸びたりして

お客様と言うより「一人の人」として

おにいちゃんと私は仲良し

絵本やおもちゃや、折り紙のある場所も

わかっているから すぐに出して遊んでいて

今日は ママに絵本を読んでもらっていましたよ。

私も あったかファミリーの仲間に入れてもらったような

心あたたまるひとときでした。

いつも ありがとうございます。

また 遊びに来てくださいね~。

アクセサリーや

サンキャッチャーいろいろ作っています。

   

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

皆様のご来店をお待ちしています。

 

 

 

 

 


サンキャッチャーのある暮らし

2014年02月24日 | サンキャッチャー

気持ちが 沈んだとき…

元気が 出ないとき…

身近な場所に キラリっと光る「虹」が

出ていたら

     

ホッと、ひと息の癒しタイム

                

少しだけ よおっしみたいな

気持ちが出てきて

エネルギーチャージ

できるといいなと思います。

サンキャッチャーのある暮らし

味わってくださいね~

お手伝いします。

各種 プレゼントにもぜひどうぞ。

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

前橋市関根町3-8-10

パークビル202

電話027-289-3178

本日 元気に営業中です。

お待ちしています。


手仕事

2014年02月24日 | サンキャッチャー

先週の大雪の時

家から 出られなかった数日

雪かきの後やオリンピック見ながら

ちくちく 作っていたら

仕上がりまして。

内側は 違う色で

ポケットも付けました。

上質ベルギーリネン

手触りが良いです。

早速 毎日 持ち歩いていますが

ぽんぽん入れられて楽しく使っています。

  

↑ 先日の「れんが蔵カフェ」で展示予定の

オリジナル製作のカワイイモノたち。

3月は15日土曜日の出店予定

みんな来てね~

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

 

 


いいものみっけ。

2014年02月21日 | サンキャッチャー

こんにちは。最近人気急上昇中の

「のの」です。

皆さん 生活は 通常体制に戻りつつありますか?

  

ののは、毎日 家の中で

しかも コタツでぬくぬくなので

人間たちの 大雪で困っている様子は

まさに「人ごと」(うまいっ

ニャンですけどね~。

家の ママさんが言うのには

自転車もクルマも ままならない昨今。

歩いて出かけるのが 日常らしいです。

歩道も 雪かきで寄せ集められた雪山で

埋まり、仕方なく 車道を歩いたりして

いて、滑ったり危ないらしいです。

皆さん、気をつけるニャ。

そんな中 裏道の貴重な歩道で

雪の中に 「赤いモノ」がママさんの小さな視界に

 チラッと 入ったそうニャン 

しゃがんで、よく見ると 

花びらが 雪に 落ちてた。

でも、見えませんか?

「ほんのり赤いハート」

イイモノ 見っけ。

嬉しい 発見。

大好き、こういうの。

と、喜んでいましたよ。

               

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

前橋市関根町3-8-10

パークビル202

サンキャッチャー専門店です。

サンキャッチャーで身近な場所に

虹を見つけましょう

大雪のために道路は渋滞。

そんな中でも 

 

クルマ用サンキャッチャーが

癒しです~と お客様からご報告いただき

私も 嬉しくなりました。

先の見えない、渋滞の中

クルマのルームミラーに下がった

サンキャッチャーの光や

車の中に広がる「虹」の光に

 

たとえ一瞬でも「幸せな気持ち」に

なれたら ストレスフリー

皆様の毎日がキラキラと輝きますように…。

 本日は 午後は 私用で留守になります。

ですが、すぐ近所にての用事なので

お電話をいただければ お話は出来ます。

ご注文等ございましたら、お気軽に

お電話くださいませ。

1時くらいまでは 、店のほうに、おります。

では、今日も イイコトありますように…。

 

 

 


近況報告

2014年02月19日 | 自然

こんにちは~。

前のブログで「雪だニャン」などと、呑気な

投稿をしておりましたが…実際

あの後、生涯初めての大雪に

2日間出られずに 困っていましたので

改めて「雪です!大変です!」として、

近況報告と共に 投稿いたします。

上の写真は、先週土曜日に朝、家の玄関ドアを

開けた時の様子です。

スキー場みたい。

見渡す限り こんもり と、見たこと無い景色が広がっており

事の重大さに 正直 度肝を抜かれました  

1メートルくらい?積雪量もわからないほど…

でも、とにかく雪かきせねば、家から出られないぞと

それだけは強く感じましたので

雪かきシャベル…あちゃ~一週間前の雪かきで持ち手が

欠けていた…のを相方が使用。

私は、大きな落ち葉集め用のチリトリ型の

通称「てみ」を使って まさに全身運動で、雪かき。

ほらっ、やっとこさ地面が見えたよ。

さらに、掘り進み…

なんとか 玄関から 我が家の駐車場まで来た~

でも、ここまでは ただの序章…だとわかりました。

だって、その先の道路が…

雪で おおわれていて とてもじゃないけど

歩くことも出来ません。

この段階で、長靴もびっしょり 長靴の無い私は

お出かけ用ブーツだったので、中までぐっしょり。

服装も お気軽な支度だったので

汗びっしょり

「雪かき」は死活問題なんだと自覚。

真剣に取り組む気持ちになりました。

これほどの雪は本当に初めて。

しかも、移動手段が「クルマ」しかない地域なので

ご近所さんと 力を合わせて「道」を開拓。

日中かかってようやく幹線道路まで行きました。

…でも、その先が まだ手付かずの雪の原

一日目は もう、出られない…とわかり

仕事場に出かけることは断念しました。

雪かきの後、雪景色の中 相方と散歩に

行きました。

行く先々で ご近所さんがたが協力して

道の雪かきをしているので

立ち話したり 声を掛け合ったり

和気あいあいな感じが嬉しかったです。

こういうことがないと普段 行き会えない方々とも

お話できたりして あったかい気持ちになれました。

 

翌日も ご近所さんと共に幹線道路の雪かき

進めつつ、なんとかクルマ1台通れる道が出来、

心配な前橋の仕事場の様子を見に4WDで、ゆ~っくり

向かいました。

途中も 普段なら2車線の広い道路なのに、

本当に 1台が やっと 通れるくらいなので

譲り合いしながら 走って行きました。

 

途中、雪の重みで壊れたカーポートや物置や

雪で立ち往生したのか「放置車」も見ました。

前橋に向かう途中の町でも

 産業道路と言われている

ホームセンターや数件のショッピングモールの

駐車場で動けなくなっているクルマを押す人たちや

家族で、買い物に急ぐ徒歩の人たちが

雪で埋もれた歩道を歩けず、車道を歩いている姿

も見ました。

実際、スーパーにも立ち寄ってみましたが

野菜、パン、お惣菜コーナーはからっぽ。

カップ麺をたくさん買ってらっしゃる

皆さんが多かったです。

雪で高速道路もストップしているので

流通がマヒすると

群馬県も 陸の孤島みたいに

物資がすぐに滞ってしまうのかもと

今まで考えもしなかった現実に気づきました。

なんて 呑気だったのでしょう。

ようやく いつもの上毛大橋まで たどり着きましたが

雪かき ほとんど進んでいない前橋市内に驚きました。

まだ、山のふもとの我が家の周りのほうが

積雪量のわりに 人力除雪が進んでいましたので。

前橋の住宅街 クルマで入って行けないので

親戚の家の角にクルマを止め

親戚の家の庭を雪かきして 帰ってきました。

仕事場まで たどり着けず 断念。

そして、月曜日。

オンボロ雪かき道具を持ち、いざ前橋へ。

大渋滞

いつもの数倍の時間をかけて 店まで。

店の脇道と駐車場を雪かき

ここでも、ご近所さんとの連係プレイ

結局 一番頼りになるのは

「人」と「人力」なんだと強く思って

3日目にして ようやく仕事場にたどり着きました。

週末予定していた出店イベントは中止になり

さまざま準備していたものは、保留に。

来月もあるので それまでの「お楽しみ」にします。

                  

ニュースで、報道されるのを見ると

本当に この 大雪のために

大変な被害や孤立地域、動けないクルマがあり

まして 雪に慣れてない地域では

積雪に対する備えも術もなくて

状況確認や 情報や 回復が遅れて

しまったのだと思いました。

                  

今週の月曜日も会社、学校 みんなお休みで

出かけることもままならない状況で

みなさん、心配ながらも 雪かき以外で

多少 ゆっくりできたら良いなあ。

 慣れない雪かきで疲れた夜は

ソチ・オリンピック、ゆっくり見られました。

「羽生くん」の金メダル

フィギュアスケート男子の皆さん

素晴らしかった~

ほかの種目も

出場選手の熱い戦いぶりに

感動しました~

みんなそれぞれが苦難を

乗り超えて

出場するだけでもすごいことなのに

結果も出してる。

                 

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

前橋市でサンキャッチャー専門店をやっています。

雪道 みなさん 気をつけて。

サンキャッチャー越しに見える雪景色も

キラキラと美しいです。

店の前を通ったら 見上げて見て下さいね。

関根町3-8-10パークビル2階ですよ~。

どうぞ、お立ち寄りくださいませ。

 

 

 

 

 

 


雪だニャン

2014年02月14日 | 

こんにちは。

「のの」ちゃんです。

外は 雪です。

抱っこが あったかいです。

でも、ののは、抱っこがあんまり好きじゃない…

 

すぐに、ジャンプして 逃げちゃう。

窓から見える外の景色は「雪」です。

せっかくのバレンタインデーです。

真っ白な雪が みんなに良い感じで

味方になってくれるといいニャアと

ののは、思います。

お出かけの方は、気をつけてくださいね~。

では、ステキなバレンタインデーを

お過ごしくださいね~。

                   

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

群馬県前橋市関根町3-8-10

パークビル202

 

 


雪かき

2014年02月12日 | 自然

 

週末、本当によく降りました「ゆき」

わわっ、家からクルマで出かけられないかも…

危機感 感じましたので

「雪かき」しました。

すご~い。

びっくりな量のゆきです。

せっせと道路を雪かきしていたら

ご近所さんも 出てまいりまして

「なにも、こんなに降らなくてもね~」と

ご近所さんのご主人の言葉に クス

雪かき、し慣れないから

みんな「筋肉痛」みたいですよ。

そんなときこそ、ゆる体操。

お役に立ちますよ~。

知りたい方は お問い合わせくださいませ。

前橋市内で、月2回やっています。

近々市外でも教室が始まりそうです。

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

サンキャッチャー専門店。

(オリジナルオーダーも承っています。)

マナスペースのスペシャルヒーリングサンキャッチャーを展示販売

しているのは、群馬ではここだけ。

クルマでお出かけの方も

徒歩、自転車でお出かけの方も

足元には お気をつけくださいませ。

 


わたしノート

2014年02月12日 | 

こんにちは。

今日は、当店お取り扱い中のマーマーマガジンから

出ました「わたしノート」のご紹介です。

わたし あなたではない そうわたし。

自分のこと、良くわかっていますか?

自分のこと、わかろうとしていますか?

自分のことだからよくわかっている…つもり?

つまりは、

「自分と 打ち合わせをするノート」です。

私自身を知るためのコンシャスプラン。

書き込んでゆくほどに、

自分のことがわかってくる。

ず~っと自分探しをしている人にもオススメ。

500円プラス税

バッグに1冊、持ち歩いて

ノートを開いては書き込んでみる。

新しい提案です。

現在、サンキャッチャーの横で

虹を浴びつつ、販売中です。

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

前橋市関根町3-8-10

電話027-289-3178


冬景色

2014年02月05日 | 自然

昨日 雪が降り積もり

今朝の景色は こんな感じの

まさに 冬景色

見渡す限り

あたり一面が真っ白

ほんの小さな雪の結晶が

集まって 降り続けて

これだけ景色の色を白に

塗りつぶしてしまう

すごいな~

ゆき 

北国の方々にしてみたら

呑気に聞こえるかもしれませんが

普段 空っ風がふきまくる

山に囲まれた地域に住む私には

天からの贈り物のような

美しい白に、うっとりします。

     

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

今日は 日差しサンサン

虹日和です

昨日 お見舞いに差し上げたお花アレンジメントに

一粒サンキャッチャー的な飾りを付けました。

キラキラ揺れて

喜んでいただけました

 

 

 


雪ですが…

2014年02月04日 | 

こんにちは。

前橋、外はずんずん雪が降っております。

そして、どんどんあたりが真っ白になってきています。

そして、この写真↑↑

だって、サンキャッチャー屋さんなんだもん。

まあ、雨の日、曇りの日、もちろん晴れの日

いつでも、窓にかかったサンキャッチャーは

キラキラと透き通っていて、美しいのです。

今日は、店は休みです。

なので、

こんな感じの子と

こんな子と

こんな感じで ぬくぬく部屋の中です。

サンキャッチャー☆サンクチュアリ

明日は 営業しますので、どうぞ

お出かけくださいませ。

そうそう、前にお客様と楽しいことをします。

と、ブログに書いたままになっていてスミマセンでした。

何をしたか?

それは

「編み物」です。

この冬 眠っていた編み物熱がよみがえり

せっせと、暇を見つけては

コースター

帽子

など編んでいます。

お客様にお出しするお茶のコースターを

まあるく編んだのを、皆さんが誉めて

下さったり、

「教えて欲しい」とかおっしゃる方もいて

では…と。

一緒に 編み針動かして「編む」だけ。

楽しかったですよ

大人の部活って感じです。

また、やります。

大人のサンキャッチャー教室も

申し込みいただいたときに

のほほんとやっております。

どうぞお気軽に。

では。今日はあったかいスープを作ろうと思います。

コトコト煮ますよ。

ではまた