こんにちは~。
前のブログで「雪だニャン」などと、呑気な
投稿をしておりましたが…実際
あの後、生涯初めての大雪に
2日間出られずに 困っていましたので
改めて「雪です!大変です!」として、
近況報告と共に 投稿いたします。
上の写真は、先週土曜日に朝、家の玄関ドアを
開けた時の様子です。
スキー場みたい。

見渡す限り こんもり と、見たこと無い景色が広がっており
事の重大さに 正直 度肝を抜かれました

1メートルくらい?積雪量もわからないほど…
でも、とにかく雪かきせねば、家から出られないぞと
それだけは強く感じましたので
雪かきシャベル…あちゃ~一週間前の雪かきで持ち手が
欠けていた…のを相方が使用。
私は、大きな落ち葉集め用のチリトリ型の
通称「てみ」を使って まさに全身運動で、雪かき。


ほらっ、やっとこさ地面が見えたよ。
さらに、掘り進み…

なんとか 玄関から 我が家の駐車場まで来た~


でも、ここまでは ただの序章…だとわかりました。



だって、その先の道路が…

雪で おおわれていて とてもじゃないけど
歩くことも出来ません。
この段階で、長靴もびっしょり 長靴の無い私は
お出かけ用ブーツだったので、中までぐっしょり。
服装も お気軽な支度だったので
汗びっしょり
「雪かき」は死活問題なんだと自覚。
真剣に取り組む気持ちになりました。
これほどの雪は本当に初めて。
しかも、移動手段が「クルマ」しかない地域なので
ご近所さんと 力を合わせて「道」を開拓。
日中かかってようやく幹線道路まで行きました。
…でも、その先が まだ手付かずの雪の原
一日目は もう、出られない…とわかり
仕事場に出かけることは断念しました。
雪かきの後、雪景色の中 相方と散歩に
行きました。
行く先々で ご近所さんがたが協力して
道の雪かきをしているので
立ち話したり 声を掛け合ったり
和気あいあいな感じが嬉しかったです。
こういうことがないと普段 行き会えない方々とも
お話できたりして あったかい気持ちになれました。
翌日も ご近所さんと共に幹線道路の雪かき
進めつつ、なんとかクルマ1台通れる道が出来、
心配な前橋の仕事場の様子を見に4WDで、ゆ~っくり
向かいました。
途中も 普段なら2車線の広い道路なのに、
本当に 1台が やっと 通れるくらいなので
譲り合いしながら 走って行きました。
途中、雪の重みで壊れたカーポートや物置や
雪で立ち往生したのか「放置車」も見ました。
前橋に向かう途中の町でも
産業道路と言われている
ホームセンターや数件のショッピングモールの
駐車場で動けなくなっているクルマを押す人たちや
家族で、買い物に急ぐ徒歩の人たちが
雪で埋もれた歩道を歩けず、車道を歩いている姿
も見ました。
実際、スーパーにも立ち寄ってみましたが
野菜、パン、お惣菜コーナーはからっぽ。
カップ麺をたくさん買ってらっしゃる
皆さんが多かったです。
雪で高速道路もストップしているので
流通がマヒすると
群馬県も 陸の孤島みたいに
物資がすぐに滞ってしまうのかもと
今まで考えもしなかった現実に気づきました。
なんて 呑気だったのでしょう。

ようやく いつもの上毛大橋まで たどり着きましたが
雪かき ほとんど進んでいない前橋市内に驚きました。
まだ、山のふもとの我が家の周りのほうが
積雪量のわりに 人力除雪が進んでいましたので。
前橋の住宅街 クルマで入って行けないので
親戚の家の角にクルマを止め
親戚の家の庭を雪かきして 帰ってきました。
仕事場まで たどり着けず 断念。
そして、月曜日。
オンボロ雪かき道具を持ち、いざ前橋へ。
大渋滞
いつもの数倍の時間をかけて 店まで。
店の脇道と駐車場を雪かき
ここでも、ご近所さんとの連係プレイ
結局 一番頼りになるのは
「人」と「人力」なんだと強く思って
3日目にして ようやく仕事場にたどり着きました。
週末予定していた出店イベントは中止になり
さまざま準備していたものは、保留に。
来月もあるので それまでの「お楽しみ」にします。

ニュースで、報道されるのを見ると
本当に この 大雪のために
大変な被害や孤立地域、動けないクルマがあり
まして 雪に慣れてない地域では
積雪に対する備えも術もなくて
状況確認や 情報や 回復が遅れて
しまったのだと思いました。
今週の月曜日も会社、学校 みんなお休みで
出かけることもままならない状況で
みなさん、心配ながらも 雪かき以外で
多少 ゆっくりできたら良いなあ。
慣れない雪かきで疲れた夜は
ソチ・オリンピック、ゆっくり見られました。
「羽生くん」の金メダル


フィギュアスケート男子の皆さん

素晴らしかった~
ほかの種目も
出場選手の熱い戦いぶりに
感動しました~


みんなそれぞれが苦難を
乗り超えて
出場するだけでもすごいことなのに
結果も出してる。
サンキャッチャー☆サンクチュアリ
前橋市でサンキャッチャー専門店をやっています。
雪道 みなさん 気をつけて。
サンキャッチャー越しに見える雪景色も
キラキラと美しいです。
店の前を通ったら 見上げて見て下さいね。
関根町3-8-10パークビル2階ですよ~。
どうぞ、お立ち寄りくださいませ。