![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/dc/716bbc72d45970b3a8cdaed9fc56d618.jpg)
先日、初めて 通称「お酉さま」のお参りをしてきました。
「お酉さま」「酉の市」と言うと浅草が有名で
江戸の昔より『1年の無事に感謝し、来る年の幸を願う』酉の市。浅草は、東京で一 番大きく、最も賑わう酉の市。酉の市では、熊手やお守りを買う。
と、言う…程度の知識。
例年、前橋熊野神社にてとり行われていた「大酉祭」を初めて知りました。
前橋市内で ご商売をなさっておられる方に教えていただいて
「開運」「五穀豊穣」「商売繁盛」を願い、行って参りました。
人出も結構あって、賑わっていましたよ~。
なんだか 一足早くお正月が来たような…
大鳥祭り参拝券を買うと、熊手とお札と
お酉さまの「福種銭」をいただきました。
福種銭の入った小さな袋には…
「この福種銭をお借りして商売の元手に加へ大きな福徳を受けて下さい」
「福種銭をお借りになった人は朝夕敬神の誠を致し
常にニコニコとして正直勤勉、
一粒万倍願望成就に励んで下さい」
と、ありがたく書いてありました。
あ、そういうことなんですね。
はい、神様 了解しました。
心 素直に 志 高く持って
ニコニコと 正直勤勉 ですね?
今から 励みます。
ありがとうございます。
「初詣」のように清清しい気持ちになりました。