11月例会山行 阿弥陀北稜 担当A岡
参加:F倉・A岡
燕岳で新雪の北アデビュー、を狙っていたが天気が芳しくなく地元に変更。
あろう事かA岡は例会山行担当のはずなのにカメラを忘れてきました。殺風景なブログってこんなに味気ないのですね。
640美濃戸発。F倉さん特有の休憩無し歩行で2時間で行者小屋着。途中道が氷化してひどく歩きにくい。こんなところ下りたくない・・・と、歩きが下手なA岡は泣き言を言 . . . 本文を読む
立山スキー11月20日~22日古い山仲間のパーティーに加わり、立山に行ってきました。山はすっかり冬の様相でしたが、初日・二日目は天候に恵まれ、久々のバックカントリースキーを楽しむことができました。20日 快晴 扇沢からアルペンルートにて室堂へ、雷鳥沢キャンプ場BC設営 雷鳥沢BCから別山乗越へ登り滑降21日 快晴 雷鳥沢BCから一ノ越経由龍王岳JPへ登り、北東ルンゼ滑降22 . . . 本文を読む
マルチ04 大面岩日時:2010年 11月6・7日参加メンバー:まっきー、岩ひばり嬢、U山今シーズン最後のマルチピッチクライミングを、秋深まる瑞牆の大面岩で楽しんできました。初日は、モンタージュを目指しましたが、アプローチに迷って時間切れのため3Pで下降しました。ただ、この日に岩場基部を歩き回ったお陰で、翌日は日没後もスムーズに下降ができました。二日目は、アブミのトレーニングを目的に、6ピッチにわ . . . 本文を読む
11月3日、カミさん連れ+αで硫黄岳へハイキングに行きました。前夜から天気が崩れ、昼前頃まで稜線はガスで覆われていたのですが、さすがは晴れの特異日、急に晴れ上がって真っ白な八ヶ岳が姿を現しました。<赤岩の頭付近から横岳><赤岳>真っ白ですが、積雪と言うよりは霧氷・エビの尻尾がびっしりついたもので、2・3日後には融けてしまいました。霧氷の写真です。 s原
. . . 本文を読む