場所:夏沢鉱泉付近の氷瀑 名称「アイスギャラリー(氷の回廊)」
日時:2月27日(水)
メンバー:Nishi、Kao
夏沢鉱泉の近くに最近やや人気の氷瀑があるとの事で、Nishiさんの下見に連れて行ってもらいました
G1~G4の"G"は、ギャラリーの頭の一文字のGとのことです。
[G4の氷瀑]
夏沢鉱泉から夏沢峠方向へ登山道を歩いて行き、貯水タンクが見えてからもう少し進むと、右側に赤テープが . . . 本文を読む
日時:2019年2月16日、17日
ルート:1日目 諏訪~黒川平~檜尾橋登山口~2300M付近テント泊
2日目 頂上ピストン~登山口~諏訪
メンバー:U山、I原、Y田(試)、S山
ラッセル訓練を目的にした雪山山行を計画していただき檜尾岳に行ってまいりました。
2日ともに天候は快晴で気温も高めでピークを踏むことができました。
登山口からまもなく雪が深くなったためワカンを装着しま . . . 本文を読む
2/9~10日、大混雑の赤岳主稜に3人で行ってきました!自分、4回目のトライにしてやっと納得のリード踏破できました(ToT) 参加者・U山、kao、T嬢 (下山中、主稜をバックに)
初日(2/9)当初は赤岳東陵の予定も雪降り予報、ラッセルに阻まれるだろうということで、主稜に転進。雪が積もると翌日のアプローチも大変ということで、テント泊することに。先に遭対でパトロールに入ったN園さん情報で、赤岳山荘 . . . 本文を読む
ルート:阿弥陀岳北陵
日時:1月19日
メンバー:I原、Kao
更新が遅くなってしまいましたが、阿弥陀岳北稜へ行ってきました
北陵の混雑を予想し、まだ真っ暗な6時前スタートです。
そして行者小屋にてハーネスを装着。
小屋から見える北陵は風で雪が舞いあがっているのが見え、風が強そうだと気を引き締めます
ジャンクションピークまでは先行パーティのトレースがあり、ラッセルも必要なく順調に進むことがで . . . 本文を読む
2月3日 参加者:S原、F見、Kao 天気:晴れのち雪久々にジョーゴ沢から硫黄岳に行ってきました。アイス+ラッセル+ピークハントと盛りだくさんで、充実した一日でした。<大滝にて>
木曜に降った雪がちょうど走りやすく圧雪された林道をチェーン無しで美濃戸まで入る。赤岳山荘の駐車場は鉱泉のイベントのためか満車状態。快晴のもと、赤岳鉱泉まで順調に雪道をたどる。会のmarさんが展望荘に入る所に行き逢う。 . . . 本文を読む