雨飾山 南尾根
3月27日 晴れ 参加者:I原、nami、O石(記)
雨飾山 南尾根に行ってきました。
前夜小谷温泉で幕営、翌早朝発の日帰りピストンです。
小谷温泉を6:00発。通行止めゲートから始まりです。
天気は快晴、無風。気温も高めなので融雪による苦労が予想されます。
林道の分岐を7:00に通過して
南尾根の取り付きに8:00。地形図の尾根直登を避け、沢筋に徐々に高度を上げていき . . . 本文を読む
山行日:2016/3/12
メンバー:岩ひばり、O石、I原
醤油樽の滝へ行ってきましたが・・・大分崩壊が進んでいました。
夏沢鉱泉への林道、醤油樽の滝を案内する看板の少し先に車を止めて歩き出し。トレース無しの新雪でしたが赤テープなどはしっかり有り迷いません。
途中でアイゼンを履いて小一時間で醤油樽の滝へ到着・・・ですが、すでにかなり崩壊しています。左側が登れそうな気もしましたが、剥がれる不安 . . . 本文を読む
月日:3月13日(日)曇り
場所:旧大町スキー場跡
メンバー:諏訪山岳会と仲間達11名
三月の例会で雪崩埋没者の捜索訓練を大町スキー場跡で行いました。参加者は会員外も合わせて、11人と大勢の方が集まりました。今年は暖冬で積雪が少なく、スキー場跡も多い所で30~50cmでした。講習は長山協の講習内容に準じて、I原、A岡リーダーを講師にお願いしました。
初めに埋没者の搬出で、V字コンベアベルト方 . . . 本文を読む
中山尾根3月12日 晴れ~霧 参加者:S原、I間、F見 中山尾根に行ってきました。何度も登ったところですが、降雪直後の登攀でラッセルあり・雪を払いのけながらのホールド探しありなど、なかなか新鮮で登りがいのある登攀となりました。<中山尾根取りつき手前>
前日降雪だったが今週も美濃戸まで車で入ることができた。装備を整え美濃戸を6時出発。先週は土の出ていた登山道も今日は雪道。行者小屋に8時 . . . 本文を読む
赤岳主稜3月5日 曇り~霧 参加者:S原、F見、T嬢 赤岳主稜に行ってきました。あまり天気は良くありませんでしたが、逆に他にパーティーがおらず、貸切りで登ることができました。
美濃戸までの林道は雪も少なく、車で順調に入ることができた。赤岳山荘の駐車場は土曜日の朝であることもあり半分くらいの入り。装備を整え6時過ぎには出発。山道に入ると凍りついた雪に足を取られるが、うっすら雪も乗ってお . . . 本文を読む