山行日:2022年12月3-4日メンバー:O石、F見
アイス初めに宝剣岳のF沢に行ってきました。
<F沢取付きの氷瀑>
初日にA沢を下降して偵察に向かいましたが、宝剣岳から伸びる尾根と沢の同定が難しく感じました。結果としてF沢の取付きまで下っていたのですが、トポに記載の10mの滝は実際に見ると結構な長さに見えます。ここがF沢なのか確信が持てないまま帰幕し就寝。
<F . . . 本文を読む
日時、ルート:2/20 刃渡り沢
2/21 岩間ルンゼ、平田ルンゼ
メンバー:2/20 F見、N原、nami、O石
2/21 F見、N原、O石
小春日和の週末に甲斐駒ヶ岳 尾白川下流の氷瀑に行ってまいりました。
2/20 6時に竹宇駒ヶ岳神社を出発し尾白川林道を進みます。
甲斐駒ヶ岳が眩しい。
やがて日が昇り、眼前に初日の刃渡り沢が見えてき . . . 本文を読む
ルート:甲斐駒ヶ岳 黄連谷左俣日時:1月9~11日メンバー:O石、F見、T嬢、N原、U山 この冬最強の寒波が襲来した年明け3連休に黄連谷左俣に行ってきました。スケールの大きな氷瀑が続き登り応えがありました。<大滝>
9日 9日は6時半に竹宇駒ケ岳神社を出発し、黒戸尾根を登る。雪は少ないが寒気は厳しく上空は雲に覆われ時折小雪がちらつく。昼過ぎに五合目に到着してベースを設営。この日 . . . 本文を読む
2020年3月6日 メンバー:U山、T嬢、F見
中千丈沢に行ってきました。
平日だったので、静かな環境でアイスクライミングを楽しめました。
7:30に坂巻温泉に車をとめ(有料)、釜トンネルを歩いて大正池へ。
大正池の売店からいくらか歩いて、橋の脇から中千丈沢に入る。
先行者のトレースがあり、ありがたく使わせていただく。
30分ほどで大岩が現れる。
トレースは大岩の左側を巻いていたの . . . 本文を読む
山行日:2018/1/14
メンバー:岩ひばり、N原、I原、I(試)
先週に続いて新人さんアイス体験で尾白川へ言ってきました。
<初アイスを楽しむIさん>
アプローチの林道を登り始めると早々に通行止め。その近辺に2,3台の車が停まっていたので、ここから歩くしかないようだと歩き始めました。
いつもより小一時間余分に歩きましたが、8:30に錦滝ヘ到着。シャワーを厭わなければトップロープ . . . 本文を読む