諏訪山岳会公式ブログ

諏訪地域の山好き、クライミング好きが集まって、ウラヤマからヒマラヤまで四季を通じてオールラウンドに活動しています。

奥穂南稜

2014年04月30日 | アルパインクライミング
奥穂南稜2014年4月26日~27日 参加者:S原・S藤(試)連休前半は奥穂南稜を登攀し、奥穂から吊尾根経由前穂まで行って来ました。<トリコニーⅢ峰トラバース> 26日は上高地から入山、岳沢小屋まで入り設営。小屋前に水が引いてあり、雪を融かす必要もなく小屋前で早々と一杯、春山を満喫。27日 晴れ後曇り一時ガス・小雪3時起床、4時半過ぎ出発。正面のトリコニーに向かって岳沢を詰め、一部デブリを越えて大 . . . 本文を読む

雪洞訓練

2014年04月20日 | 講習会 等
雪洞を掘って丸石尾根から蓮華岳2014年4月19日~20日   参加者:S原・I原・S藤(試)・I間(試)久々に雪洞を掘りました。雪の状態(積雪量と硬さ)で掘り易さは変わりますが、メンバーの体力的なものも雪洞堀りの重要なファクターになります 4月19日 晴れ 扇沢7時-(丸石尾根)-2150m10時アルペンルート開通に合わせて山行を計画、扇沢まで入る。<丸石尾根取付きにて>無料駐車場は7時頃でもま . . . 本文を読む

旭東稜

2014年04月12日 | 八ヶ岳 バリエーション・アルパイン
旭東稜2014年4月5日~6日  参加者:S原、nami15年ぶりくらい?で旭東稜へ行って来ました。春先の陽光を期待したのですが、冬に逆戻りの天候となり、登りごたえを感じた山行でした。<旭頂上直下の雪稜> 4月5日 曇り 美し森11時-出合小屋14時美し森の駐車場は車もまばらで、寒々としている。林道を歩き始めるとすぐに雪が現れ、踏み跡はついているが、雪面踏み抜きに閉口。以前と比べると林道は整備され . . . 本文を読む

中山尾根

2014年04月01日 | 八ヶ岳 バリエーション・アルパイン
2014年3月29日 メンバー:S原 & nami 行者小屋から 中山尾根下部取り付きには10時少し前に到着。 行者小屋で見えた先行パーティーの声が聞こえましたが、姿は見えず。 1P目、右下からの登るのが簡単のようですが足元が不安定そうだったので、正面の壁をヌンチャクとバイルを使いながら、なんとかnamiトップで登る。 下部岩壁 2P目、左の草付き雪壁を登り、上部の岩壁へ。 上部岩壁 . . . 本文を読む