朝の空。気候がどちらに進むのかが不安定に感じます。
日々細くなる月です。
寒くは無いけど、体に寒さを感じる時は要注意です。風邪等と言うかウイルス感染が心配ですので。
朝早く家を出てバスに乗り、電車に乗り用事を果たすために出かけましたが、バスの中も歩いている人も、電車の中もマスク着用の方がほとんどです。私はバックに入れてましたがそのままですっかり少数派でした。
処がぼーっとしてまして、高崎線に乗るべきところを宇都宮線に乗ってしまいました。いい訳言えば電車が遅れているというアナウンスで早く来た電車にと乗り込んで仕舞ったらそれは高崎線ではなかった。よって、次駅の土呂駅で降り、時間に遅れるわけにいかないのでタクシー利用で。ああー3,300円の予定外の出費でした。「ぼーっと生きてんじゃないよ」って自分で自分に。
帰りも電車が遅れていましたが、そこはもう間違えようがないので来た電車に乗りましたが。
戻ってまたぼーっと花を見て。ぼーっとするのは必要ですけど、そうしては成らないところはちゃんとしないとと反省です。
コロナウイルスが及ぼす影響がいろいろとです。地域福祉関係の研修が26日に予定されてましたが、尤も私は無理と言う事で欠席表明をしていましたが、連絡網で中止の連絡が。こうしてみると今までの封じ込め作戦は言葉だけでなく具体的にはどの様な事をしたかそしてその効果は何が有効で何がそうでなかったという検証も今後の事も有りますので必要ですねって思うのですが。でも、まづは現状を鎮静化する方策に何をどのように具体的に行っているのかの開示が。どうしようも無いのかなって思いも出てきたり。何か疲れた。